C62

2024年6月 8日 (土)

蒸気機関車2024年冬~初夏総集編 4K60p Steam Locomotive 2024 winter to early summer

2024年冬から初夏までに撮影した蒸気機関車動画総集編を公開したので紹介します。

サムネイルは運行開始25周年記念HMを掲出したC57 180SLばんえつ物語です。

C57 180運行開始25周年記念HM付
C57 180運行開始25周年記念HM付 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-120mm

五十島を行くSLばんえつ物語はいつも爆煙ですね。

動画のOPは静止画ではなくC62 2銀河鉄道999の転車台回転・汽笛吹鳴からスタートします。

C62 2銀河鉄道999
C62 2銀河鉄道999 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

2023年SL動画総集編の続きなので昨年12月撮影分から始まります。

続いてイルミネーションと花火のSL大樹です。

C11 325SL大樹8号
C11 325SL大樹8号 posted by (C)jun Nikon Z6ii AF-S50mmf/1.8G

こちらは4K動画切り出し画像となります。

同時にNikon Z8+AF-S85mmf/1.4Gで撮影しましたが、高感度耐性はZ6iiの方が良い結果となりました。

こちらのシーン(イルミネーションと花火)はTV朝日系のQさまで放送に使用していただきました。

続いて京都鉄道博物館C62 2SLスチーム号(銀河鉄道999HM付)です。

C62 2 銀河鉄道999
C62 2 銀河鉄道999 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

銀河鉄道999放送開始45周年を記念したイベントで、CVを使った車内放送(著作権絡みで割愛)や展示物、展示スペースの主題歌などのBGMも楽しかったです。

レストランで鉄郎が愛する味噌ラーメンなるものを食してみましたが、生卵を落とすラーメンの味も美味でした。

コミック版を見るに鉄郎が食べるラーメンは醤油ラーメンと思っていたのに味噌ラーメンだったとは…

続いて形式入りナンバープレートを掲出したC12 66真岡鐡道SLもおか号です。

C12 66形式入りナンバープレート付茂木発車
C12 66形式入りナンバープレート付茂木発車 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

黒い煙室ハンドルに形式入りナンバープレートのC12 66は凛々しくて何度も撮影に行きましたが、茂木駅発車は初めての撮影でした。

動画用にZ100-400mmを使ったのでZ24-200mmで撮影なのでかなりのトリミングした写真となっています。

動画用カメラは2月からNikon Zf(2月2日入手)を使うようになりました。

Z28-400mmを入手(4月19日)した今なら違う撮り方が出来たかもしれません。

続いてC56 160銀河鉄道999HM付です。

C56 160SLスチーム号
C56 160SLスチーム号 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

古くは1985年のSL奥久慈号から何度か撮影したC56 160ですが、同機が牽引する列車には乗ったことがなく、またKATOからC56 160のNゲージが発売されるのに合わせて予約したのでC56 160が牽引するSLスチーム号に乗車してみることにしました。

C62 2の銀河鉄道999HM付運行最終日に給炭水線でテンダーの脱線事故があり、側線に留置されていました。

脱線事故の影響でテンダーの台車が一部変形しているみたいですが、私が見た位置からは確認できませんでした。

続いてバイオコークス使用で緑ナンバープレートとなったC11 325SL大樹です。

C11 325緑ナンバープレート
C11 325緑ナンバープレート posted by (C)jun NikonZ8 Z24-120mm

緑ナンバープレートと言えば九州熊本や宮原の好調機が有名ですが、この緑ナンバープレートは若草色に近いものでした。

早春の鬼怒川路を駆ける緑ナンバーのC11 325、真岡時代からは想像できない姿となっています。

現在はC11 123号機も緑ナンバープレートとなっており、そろそろ撮影したいところです。

続いてC57 180牽引SLばんえつ物語ファーストランです。

C57 180牽引SLばんえつ物語2024早出川
C57 180牽引SLばんえつ物語2024早出川 posted by (C)jun NikonZ8 Z24-120mm

運行開始15周年を迎えるSLばんえつ物語ですが、25周年記念HMは4月29日からで、ファーストランは見飽きた金メダルHMでした。

確かにオリンピックイヤーですけどね。

今年のC57 180は真鍮の装飾が外され、煙室扉のハンドルも原型の黒のものとなっています。

これだけでも引き締まって見えますね。

昨年7月の試運転はランボードの白線が無かったので、今年はいつもとは違う姿となりました。

続いてC58 363が旧型客車を牽引する秩父鉄道SLパレオエクスプレスです。

C58 363SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行
C58 363SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-120mm

旧型客車を牽引するのは25年ぶりだそうで、デキがぶら下がらない末期の姿を見ているみたいでした。

私自身が旧型客車を牽引時代のSLパレオエクスプレス撮影で撮り鉄復活(フィルム時代)のでとても懐かしく感じました。

続いて運行開始25周年を掲出したC57 180SLばんえつ物語です。

初夏のSLばんえつ物語
初夏のSLばんえつ物語 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

赤いHMは色が飽和しやすいのが難点ですが、SLばんえつ物語基本のHMの色でもあり、C57 180の漆黒の車体に映えます。

4月29日の25周年HM付からNikon Zf+Z28-400mmで動画を撮影するようになり、Z24-200mmは静止画でも重用するようになりました。

続いてC61 20+旧型客車SL高崎駅140年号です。

C61 20+旧型客車
C61 20+旧型客車 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

見事にスカですが、久しぶりにC61 20を撮影することが出来ました。

この日は宮田まで進みましたが、呼び出しの電話が来て撮影中止となり、水上までは行けませんでした。

続いてK-9(CH-2)門デフを装備したC58 363秩父鉄道SLパレオエクスプレスです。

C58 363K-9門デフ装備
C58 363K-9門デフ装備 posted by (C)jun Nikon Zf Z28-400mm

こちらも久しぶりの門デフ装備です。

2013年7月にK-9門デフ装備C58 363の上りSLパレオエクスプレスに乗車していますが、この時は動画を録っていませんでした。

K-9(CH-2)門デフの姿は2024年6月末まで見ることができます。

最後は動画です。

蒸気機関車2024年冬~初夏総集編 4K60p Steam Locomotive 2024 winter to early summer

2024年冬から初夏までに撮影した蒸気機関車動画総集編です。

イルミネーションと花火を背に走る東武鉄道SL大樹、銀河鉄道999号のヘッドマークを取り付けて運行されたC62 2牽引SLスチーム号、形式入りナンバープレートを取り付けたC12 66真岡鐵道SLもおか号、銀河鉄道999号のヘッドマークを取り付けて運行されたC56 160牽引SLスチーム号、緑色ナンバープレートC11 325牽引SL大樹、C57 180SLばんえつ物語ファーストラン、25年ぶりに旧型客車を牽引したC58 363SLパレオエクスプレス、25周年記念HMを掲出したC57 180SLばんえつ物語、K-9(CH-2)門デフを装備したC58 363SLパレオエクスプレスが登場します。

この動画はNikon Z8、Zf、Z6iiで撮影したミラーレスカメラ動画で4K60pで撮影しています。

再生環境が整っている方は大画面でお楽しみください。

2024年が2月にNikon Zf、4月にZ28-400mmを導入し、撮影機材の強化も進めてきました。

昨年はNikon Z6iiで撮影していた4K動画もNikon Zf、Z8(駅構内等)で撮影するようになりました。

4K60pだと電子手振れ補正が使えないNikon Z6iiですが、そろそろ後継のZ6iiiが発表されないか気になるところです。

| | コメント (0)

2024年2月13日 (火)

蒸気機関車2023年秋~2024年冬総集編 4K60p(登録者数1万人達成記念)

我がYouTubeチャンネルが登録者数1万人達成を記念して4K60fpsで撮影した蒸気機関車動画総集編を公開したので紹介します。

サムネイルはC62 2銀河鉄道999HM付です。

C62 2 銀河鉄道999
C62 2 銀河鉄道999 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

4K60p動画を録るようになったのはNikon Z6の故障からNikon Z8を導入したことに始まります。

Nikon Z8を静止画用に、Nikon Z6iiを動画用に使用することにしました。

動画の構成ですが、SL大樹と秋桜から始まります。

満開の秋桜とSL大樹4号
満開の秋桜とSL大樹4号 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-120mmf/4S

つづいて上越線D51復活35周年水上号です。

D51復活35周年水上号
D51復活35周年水上号 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-120mmf/4S

D51 498撮影の時にあることに気付きました。

Nikon Z6iiで4K60p動画を撮影すると電子手振れ補正が使えません。

Z8は静止画用に導入したのに水上駅転車台広場での手持ち撮影はZ8を使うことになりました。

C57 180晩秋のSLばんえつ物語@五十島
C57 180晩秋のSLばんえつ物語@五十島 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-120mmf/4S

今年は試運転から撮影を開始したSLばんえつ物語ですが、4K60p動画は10月22日からになります。

続いてイルミネーションとSL大樹です。

C11 325SL大樹8号
C11 325SL大樹8号 posted by (C)jun Nikon Z6ii AF-S50mmf/1.8G

恒例の花火とイルミネーションの動画はTV朝日系のバラエティ番組Qさま!!でも使用されました。

京都鉄道博物館では銀河鉄道999TV放送45周年を迎え銀河鉄道999展が開催され、同博物館の3両のC62が銀河鉄道999の姿になりました。

C62 2銀河鉄道999
C62 2銀河鉄道999 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

製造90周年を迎えたC12 66は黒ハンドル・形式入りナンバープレートになりました。

C12 66SLもおか号形式入りナンバープレート付
C12 66SLもおか号形式入りナンバープレート付 posted by (C)jun Nikon Z6ii Z100-400mm

この姿もなかなか凛々しいですが3月までの限定ものです。

C56 160銀河鉄道999HM付
C56 160銀河鉄道999HM付 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

1月に入るとSLスチーム号牽引機がC56 160となり銀河鉄道999HMが掲出されました。

昔から何度か撮影しているC56 160ですが、C56 160牽引列車に乗るのは初めてでした。

現在予約中のKATO C56 160を購入する前に一度乗ってみたかったのもあり京都鉄道博物館を再訪しました。

C11 325緑ナンバープレート
C11 325緑ナンバープレート posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-120mmf/4S

バイオコークス使用で緑ナンバープレートとなったC11 325、こちらは1年間限定です。

こちらは2月2日にようやく入荷したNikon Zfをメインで動画撮影しました。

以上、約5か月分の4K60p動画をまとめてみました。

蒸気機関車2023年秋~2024年冬総集編 4K60p(登録者数1万人達成記念)

令和5年10月から令和6年2月に撮影した蒸気機関車動画総集編です。

YouTubeチャンネル登録者数1万人を記念し、4K60pで撮影した動画で編集しました。

秋桜が咲き乱れる鬼怒川線を行くC11 207牽引SL大樹、復活35周年を迎えたD51 498牽引D51復活35周年水上号、晩秋から初冬の磐越西線を駆けるC57 180SLばんえつ物語、イルミネーションと花火を背に走る東武鉄道SL大樹、銀河鉄道999号のヘッドマークを取り付けて運行されたC62 2牽引SLスチーム号、形式入りナンバープレートを取り付けたC12 66真岡鐵道SLもおか号、銀河鉄道999号のヘッドマークを取り付けて運行されたC56 160牽引SLスチーム号、緑色ナンバープレートC11 325牽引SL大樹が登場します。

この動画はNikon Z8、Zf、Z6iiで撮影したミラーレスカメラ動画で4K60pで撮影しています。

Nikon Zf導入により4K60pが撮影できるカメラが3台となったのでようやく4K60pに本格的に移行できるようになりました。

2012年のC61 20内房線試運転からSL動画の撮影を開始し、今年8月でYouTubeチャンネル開設12周年となります。

登録者数1万人を一つの大きな区切りととらえ、今後も精進していく所存です。

| | コメント (0)

2024年1月27日 (土)

【C56 160】SLスチーム号【銀河鉄道999HM】京都鉄道博物館×銀河鉄道999 4K60p JNR Class C56

銀河鉄道999号のヘッドマークを取り付けて運行された高原のポニーことC56 160が牽引するSLスチーム号の走行シーン及び乗車記録動画を公開したので紹介します。

動画のサムネイルは一日の運行を終えて検修庫(2番庫)に戻ったC56 160です。

C56 160一日の運行を終えて
C56 160一日の運行を終えて posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

京都鉄道博物館ではTV放送開始45周年を記念して2024年2月4日まで銀河鉄道999展が開催されています。

銀河鉄道999展
銀河鉄道999展 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

2月下旬にはKATOからC56 160が発売されます。

過去に何度か撮影したことがあるC56 160ですが、一度も乗ったことがなかったのでC56 160のSLスチーム号に乗りたくなり京都鉄道博物館を再訪しました。

東京駅0709発のぞみ209号で京都入りするパターンは前回と一緒です。

生憎の雨だったので最寄り駅梅小路京都西まで乗車しました。

セブンチケットで前売り券を購入して京都鉄道博物館入りしました。

SLスチーム号のチケットを購入し、待ち時間で屋内の見学をしました。

C62 1&マイテ492銀河鉄道999仕様
C62 1&マイテ492銀河鉄道999仕様 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

今回のもう一つのお目当てが引き込み線を使用したC62 1と展望車マイテ492の並びです。

普段は扇形庫に入っているC62 1はサイドビューが撮りにくいのですが、今回はその雄姿を楽しむことが出来ました。

こちらでは銀河鉄道999などのBGMが流れていて、動画撮影は躊躇しましたが、懐かしい銀河鉄道999の世界に浸ることが出来ました。

続いてC56 160SLスチーム号に乗車します。

C56 160SLスチーム号
C56 160SLスチーム号 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

有火状態のSLは良いものです。

C56 160銀河鉄道999HM付
C56 160銀河鉄道999HM付 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

レギュラーHMのウメテツ君には申し訳ないけど銀河鉄道999のHMが最高過ぎます。

TV版の赤地・黄文字に劇場版の斜体の999をミックスしたようなデザインですね。

黒い車体によく映えるHMだと思います。

SLスチーム号は両側車窓を撮るのと展望室からの3回乗車しました。

SLを感じるなら機関車次位、景色を眺めるなら最後尾オハテフ310 1の車掌室よりが良いと感じました。

こちらの眺めは動画でお楽しみください。

SLスチーム号の魅力は隣を走る山陰本線・東海道本線・東海道新幹線のトレインビュー、そして四季が美しい梅小路公園の植生だと思います。

乗車の合間には梅小路公園の折り返し地点へ行って撮影したり、第2検修庫連絡デッキから俯瞰撮影もしました。

C56 160SLスチーム号俯瞰
C56 160SLスチーム号俯瞰 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

こちらはドクターイエローの滑り台がある場所よりは静かですが、連絡デッキの通路が近いのでやはり環境音は厳しいです。

SLスチーム号は30~45分間隔で走るのでその辺は数でカバーしました。

SLスチーム号運行終了後は転車台回転と給炭水線や帰庫の撮影がメインとなります。

C56 160転車台から給炭水線へ
C56 160転車台から給炭水線へ posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

C62 2が転車台回転すると24mmの画角でも足りなくなりますが、小柄なC56 160ではZ8+Z24-200mmで十分でした。

帰りも雨が降っていたので梅小路西京都駅から電車移動しました。

京都駅でKATO京都駅店に寄り、C62 2梅小路機関区(京都駅店企画品)を衝動買いしました。

その後は1821発のぞみ44号で帰京しました。

最後に動画です。

【C56 160】SLスチーム号【銀河鉄道999HM】京都鉄道博物館×銀河鉄道999 4K60p JNR Class C56

銀河鉄道999号のヘッドマークを取り付けて運行された高原のポニーことC56 160が牽引するSLスチーム号の走行シーン及び乗車記録動画です。

銀河鉄道999放送開始45周年を迎え京都鉄道博物館では「銀河鉄道999展」が開催され、同館所蔵の3両のC62形蒸気機関車は銀河鉄道999の装飾が施されました。

静態保存機C62 1は劇場版銀河鉄道999の姿で展望車マイテ49と共に展示されました。

展望車マイテ49 2は劇場版第2弾さよなら銀河鉄道999の姿となりました。

動態保存機C62 2は今回お休みです。

SLスチーム号走行シーン・乗車シーン、運行後の給炭水線での整備などC56 160の1日の姿を追ってみました。

キャラクターボイス(鉄郎とメーテルの声)はSLスチーム号や館内各所で使用されていましたが、声優の著作権(声の肖像権)があるので割愛しています。

蒸気機関車C56と銀河鉄道999の世界をお楽しみください。

この撮影に行く間にTV制作者とのやり取りがあり、1月22日(月)TV朝日系で放送されたQさま!!で私が撮影したSL大樹の動画が使用されました。

倉ケ崎SL花畑のイルミメーションのシーンでC11 325X'masHM付、イルミメーション特別運行の9号と花火、同特別運行のイルミメーションと10号の各シーンです。

C11 325SL大樹8号

C11 325SL大樹8号 posted by (C)jun  Nikon Z6ii AF-S50mmf/1.8G

SL大樹イルミネーション特別運行
SL大樹イルミネーション特別運行 posted by (C)jun Nikon Z8 AF-S85mmf/1.4G

(TV放送ではNikon Z6ii AF-S50mmf/1.8Gで撮影した方が使用された)

SL大樹イルミネーション特別運行と花火
SL大樹イルミネーション特別運行と花火 posted by (C)jun Nikon Z8 Z28-75mmf/2.8

動画はこちらです。

【C11 207】SL大樹&スペーシアX【C11 325】イルミネーションと花火 4K60p JNR Class C11 Tobu Line SL Taiju

本放送は事前告知NGであったため事後報告となりました。

割と最初の方で出て来ました。

TV放送で私の動画が使用されたのは4回目ですが、今回はクレジットを入れてもらいました(映像提供:jun)

TVerやTELASAで見れるのかどうかはわかりません。(探しきれませんでした。)

さて、Nikon Zf発売から3か月が経過しましたが、予約が遅かったためいまだに入手出来ていません。

早く入荷しないかな?銀河鉄道999展はNikon Zfで撮影したかった。

京都鉄道博物館の銀河鉄道999展は令和6年2月4日までです。

| | コメント (0)

2024年1月 7日 (日)

蒸気機関車総集編2023年12月 4K60p Steam Locomotive 2023 December JNR Class C62,C56,C11,C12,C57

令和5年12月に撮影した蒸気機関車動画総集編を公開したので紹介します。

銀河鉄道999号のヘッドマークを取り付けて運行されたC62 2が牽引SLスチーム号、イルミネーションと花火を背に走る東武鉄道SL大樹、形式入りナンバープレートを取り付けたC12 66真岡鐵道SLもおか号、最終運行週のC57 180SLばんえつ物語が登場します。

サムネイルはC62 2銀河鉄道999HM付です。

Z8a_4966_1 

C62 2銀河鉄道999HM付 Nikon Z8 Z24-200mm

フォト蔵さんが調子悪いので仮の状態ですが、ココログに直接写真を貼り付けています。

ようやく復活したようなのでリンクを埋め込んでいきます。

冒頭は京都鉄道博物館のC62 2です。

同館で催されているTVアニメ放送開始45周年”銀河鉄道999展”に併せて3両のC62形蒸気機関車に銀河鉄道999装飾が施されました。

これは前回の記事のとおりですね。

展望車マイテ49 2さよなら銀河鉄道999仕様
展望車マイテ49 2さよなら銀河鉄道999仕様 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

前回貼れなかった展望車マイテ49 2です。

劇場版さよなら銀河鉄道999仕様となっていますが、私は国鉄最後の日に品川駅で旅立ちJR西日本号の出発準備を撮影して以来の36年ぶりの再会となりました。

C56 160整備中
C56 160整備中 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

また3番庫ではC56 160の整備が行われていました。

昇圧検査かボイラーを昇圧して(安全弁が作動してから汽笛を鳴らし)蒸気を一気に吹き出してシリンダー内部などを蒸気洗浄する作業の吹き込みのどちらかだと思います。

SLスチーム号撮影中に大きな音が鳴るので気になっていましたが、運行の合間を見て撮影しました。

続いて東武鉄道SL大樹です。

こちらは前々回に投稿した花火とイルミネーションの撮影の時に撮れなかった倉ケ崎SL花畑の見晴らしの丘からの俯瞰を大晦日に撮影し追加しました。

SL大樹8号
SL大樹8号 posted by (C)jun Nikon Z6ii Z50mmf/1.8S

4K動画切り出しなので35mm換算75mm相当になります。

この75mm相当の画角で50mmの被写界深度なので開放から1/3~2/3段絞って撮影する闇鉄ではとても使いやすいです。

(フェンスに置きピンしています。)

12月24日に写真右下付近の線路際でイルミネーションの側から撮影しましたが、動画撮影したFマウントのAF-S50mmf/1.8Gでは派手にゴーストフレアがでたので、Zマウントの50mmf/1.8Sを購入し、実戦投入しました。

闇鉄では50mmのレンズが動画と静止画用に2本あったらいいなのと思っていたところなのでちょうど良かったです。

Z8でAF-S50mmf/1.8Gで静止画撮影しましたが、正面のナンバープレートがつぶれてしまいました。

闇鉄は24MP機の方が良いですね。

イルミネーション特別運行は12月23日で終わりましたが、C11 207の電飾ナンバープレートや足回りのライトアップも終了していました。

ヘッドマークが白飛びしないのはいいですが、正面のナンバープレートを写すのが難しくなります。

続いて真岡鐵道SLもおか号です。

C12 66形式入りナンバープレート付き
C12 66形式入りナンバープレート付き posted by (C)jun Nikon Z8 Z100-400mm

製造90周年を記念し、形式入りナンバープレートと黒い煙室ハンドルのC12 66、なかなか凛々しいですが本年3月までの期間限定の姿です。

こちらはSL大樹のイルミネーションと合わせて撮影した12月9日(有料撮影地)とSLもおか号のみを12月17日に撮影しましたが、12月17日はマラソン大会と重なり交通規制がかかったので下りは八木岡のみの撮影となりました。(近いうちに下りの追加撮影したいです。)

最後はSLばんえつ物語です。

今回は12月撮影で編集しているので12月2日撮影分を収録しています。

C57 180 SLばんえつ物語 群岡
C57 180 SLばんえつ物語 群岡 posted by (C)jun Nikon Z8 AF-S70-300mmE

SLばんえつ物語の最終運行週の12月2日撮影分です。

C57 180御前トンネル抜き
C57 180御前トンネル抜き posted by (C)jun Nikon Z6ii Z100-400mm

最後は三川~五十島の御前トンネル抜きで締めましたが、私がクマが出没する恐怖と向き合ってトンネルの入り口付近で1人撮影待ちしていた頃、鉄道アイドル・タレントの伊藤 桃さんがSL大樹イルミネーション特別運行のSL大樹9号、10号に乗られているのをYouTubeチャンネルで見ました。

12月2日にSL大樹イルミネーション特別運行の撮影をしていれば、桃さんご乗車列車が撮れたのかもしれませんが、後の祭りです。

最後に動画です。

蒸気機関車総集編2023年12月 4K60p Steam Locomotive 2023 December JNR Class C62,C56,C11,C12,C57

令和5年12月に撮影した蒸気機関車動画総集編です。

銀河鉄道999号のヘッドマークを取り付けて運行されたC62 2が牽引SLスチーム号、イルミネーションと花火を背に走る東武鉄道SL大樹、形式入りナンバープレートを取り付けたC12 66真岡鐵道SLもおか号、最終運行週のC57 180SLばんえつ物語が登場します。

京都鉄道博物館ではTVアニメ版銀河鉄道999放送開始45周年を記念した銀河鉄道999展が催され静態保存機C62 26は C62 50号機の姿、静態保存機C62 1は劇場版銀河鉄道999の姿、展望車マイテ49 2は劇場版第2弾さよなら銀河鉄道999の姿となりました。

動態保存機C62 2は銀河鉄道999のHMも誇らしげにSLスチーム号として運行されました。

またC56 160が整備中で火が入れられており、その姿も併せて収録しました。

この動画はNikon Z8、Z6iiで撮影したミラーレスカメラ動画で4K60pで撮影しています。

再生環境が整っている方は大画面でお楽しみください。

2024年1月は年明け以降、能登地震を筆頭に大規模火災や航空機事故等災いが続いています。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

| | コメント (0)

2024年1月 1日 (月)

【C62 2】SLスチーム号【銀河鉄道999HM】京都鉄道博物館 銀河鉄道999 4K60p JNR Class C62 Galaxy Express 999

銀河鉄道999号のヘッドマークを取り付けて運行されたスワローエンゼルことC62 2が牽引するSLスチーム号の走行シーン及び乗車記録動画を公開したので紹介します。

銀河鉄道999放送開始45周年を迎え京都鉄道博物館では「銀河鉄道999展」が開催され、同館所蔵の3両のC62形蒸気機関車は銀河鉄道999の装飾が施されました。

動画のサムネイルは銀河鉄道999HMを掲出したC62 2です。

C62 2 銀河鉄道999
C62 2 銀河鉄道999 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

私としては1999年の品川駅のイベント以来のC62 2銀河鉄道999の姿でした。

C62 50銀河鉄道999
C62 50銀河鉄道999 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

静態保存機C62 26はTVアニメ版銀河鉄道999 C62 50号機の姿となっています。

テンダーにも装飾がされています。

C62 1銀河鉄道999
C62 1銀河鉄道999 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

静態保存機C62 1は劇場版銀河鉄道999の姿となっていました。

機関車の両側に扇形庫の柱があるので非常に撮影しづらい場所にあります。

展望車マイテ49 2は劇場版第2弾さよなら銀河鉄道999の姿となりました。

(現在、フォト蔵さんが調子悪いので動画をご覧ください。)

最後に動画です。

【C62 2】SLスチーム号【銀河鉄道999HM】京都鉄道博物館 銀河鉄道999 4K60p JNR Class C62 Galaxy Express 999

銀河鉄道999号のヘッドマークを取り付けて運行されたスワローエンゼルことC62 2が牽引するSLスチーム号の走行シーン及び乗車記録動画です。

銀河鉄道999放送開始45周年を迎え京都鉄道博物館では「銀河鉄道999展」が開催され、同館所蔵の3両のC62形蒸気機関車は銀河鉄道999の装飾が施されました。

静態保存機C62 26はTVアニメ版銀河鉄道999 C62 50号機の姿

静態保存機C62 1は劇場版銀河鉄道999の姿

展望車マイテ49 2は劇場版第2弾さよなら銀河鉄道999の姿となりました。

動態保存機C62 2は銀河鉄道999のHMも誇らしげにSLスチーム号として運行されました。

SLスチーム号走行シーン・乗車シーン、運行後の給炭水線での整備などC62 2の1日の姿を追ってみました。

またC56 160が整備中で火が入れられており、その姿も併せて収録しました。

キャラクターボイス(鉄郎とメーテルの声)はSLスチーム号や館内各所で使用されていましたが、声優の著作権(声の肖像権)があるので割愛しています。

蒸気機関車C62と銀河鉄道999の世界をお楽しみください。

5年ぶりの京都鉄道博物館でしたが、やっぱりシロクニはかっこいいですね。

また京都に行きたくなりました。

| | コメント (0)

2018年12月26日 (水)

蒸気機関車2018春夏秋冬(完結編) Steam Locomotive 2018

2018年に撮影した蒸気機関車動画の完結編を作成したので紹介します。
 
サムネイルで使用しているのはSL YOGISHA よこかわ号のD51 498です。
復活30周年を記念し、復活時のオリエント急行牽引を模した装飾となっています。
 

D51 498牽引臨時快速SL YOGISHAよこかわ号
D51 498牽引臨時快速SL YOGISHAよこかわ号 posted by (C)jun Nikon D500 50mmf/1.8G

 
今年は信越本線のSLレトロ碓氷号から撮影を始めました。
 
D51 498牽引SLレトロ碓氷号
D51 498牽引SLレトロ碓氷号 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm
 
続いて新雪の上越線を走るC61 20SLレトロみなかみ号
 
C61 20牽引SLレトロみなかみ号
C61 20牽引SLレトロみなかみ号 posted by (C)jun Nikon D750 70-200㎜F2.8VR2
 
年始の大雪で上りが運休になり、最後尾にDD51を連結しての運転となりました。
 
遠征組としてはC57 180SLばんえつ物語

SLばんえつ物語・雨の慶徳峠
SLばんえつ物語・雨の慶徳峠 posted by (C)jun Nikon D500 70-200㎜F2.8VR2

 
今年は3回も磐越西線へ遠征しましたが、7月に炭水車の車軸に亀裂が見つかり運行中止となりました。
 
七夕にはC61 20SL YOGISHAみなかみ号を撮影
 

SL YOGISHAみなかみ
SL YOGISHAみなかみ posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm

 
復活15周年を記念し、門デフとお召仕様となった大井川鐵道C11 190に乗車しました。
この機関車は寄付による募金で復元され、寄付者の芳名・法人名がキャブ内にネームプレートとして掲出されています。
今回その中にある私の名前も復活15年目にして初めて確認しました。
 

E34とC11 190
E34とC11 190 posted by (C)jun Nikon D500 18-300mmVR

 
平成30年7月豪雨で山陽本線が分断され、梅小路に取り残されたC57 1の撮影に京都鉄道博物館へ足を運びました。
 

転車台のC57 1(SL北びわこ号HM夏version付)
転車台のC57 1(SL北びわこ号HM夏version付) posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm

 
そして突然の引退話が出てきた真岡鉄道のC11 325
 

C11 325牽引SLもおか号@八木岡
C11 325牽引SLもおか号@八木岡 posted by (C)jun Nikon D500 70-200㎜F2.8VR2

 
ハロウィンにはD51 498SL YOGISHAみなかみ号に乗車しました。 
 

D51 498SL YOGISHAみなかみ号HM付
D51 498SL YOGISHAみなかみ号HM付 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm

 
11月には定期検査を終えたC62 2が往年の特急つばめ号のHMとともに姿を現しました。
 

C62 2つばめ号HM付
C62 2つばめ号HM付 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm

今年はSLかわね路号、SL YOGISHAみなかみ号、SLスチーム号、SLぐんまみなかみ号など多くのSL列車に乗車しました。

 

C61 20旧型客車SLぐんまみなかみ号水上発車
C61 20旧型客車SLぐんまみなかみ号水上発車 posted by (C)jun Nikon D500 70-200㎜F2.8VR2

2018年最終撮影は大井川鐵道のC11 190となりました。
 

C11 190家山駅発車
C11 190家山駅発車 posted by (C)jun Nikon D500 70-200㎜F2.8VR2

 
その他もたくさんの蒸気機関車の姿を追い続けました。
 
さて最後に動画です。
 
蒸気機関車2018春夏秋冬(完結編) Steam Locomotive 2018
 
日本の四季・春夏秋冬を復活蒸機がドラフト音と汽笛を響かせて力強く走り抜けます。
 
JR東日本で復活30周年のD51 498、本線を走る唯一のハドソンC61 20、磐越西線SLばんえつ物語のC57 180、真岡鐡道SLもおか号C11 325・C12 66、秩父鉄道SLパレオエクスプレスC58 363、東武鉄道SL大樹C11 207、大井川鐵道復活15周年を記念し門デフお召仕様のC11 190、JR西日本京都鉄道博物館で撮影したC57 1・8630、1年半の定期検査を終えたスワローエンゼルC62 2など、平成最後の1年を走る復活蒸機の動画です。
 
今年は自然災害や機関車の故障などで撮影できない機関車・SL列車が多数ありました。
 
機関車故障で運航中止となっていた真岡鐡道や秩父鉄道では正月明けからの運行が発表されています。
来年もさらなる高みを目指しつつ、SL列車の乗車記録動画も併せてたくさん撮影したいと思います。
 
追伸、YouTubeチャンネル登録者1000名を目指しています。
あと50名強で達成できます。
 
よろしければチャンネル登録お願いします。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月15日 (土)

つばめ号HM付C62 2牽引SLスチーム号乗車記2018.11.4

2018年11月4日おかえりC62-2復帰セレモニーでC62 2は往年の特急つばめ号のヘッドマークを取り付けられましたが、つばめ号HMを付けたC62 2が牽引するSLスチーム号の乗車記録動画を作成したので紹介します。
 

C62 2スワローエンゼル
C62 2スワローエンゼル posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm

 
C62 2のつばめマークが輝いていました。

C62 2牽引SLスチーム号
C62 2牽引SLスチーム号 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm

 
おかえりC62-2復帰セレモニーやC57 1との競演は以前当ブログで紹介しましたが、一連の撮影の中、某SNSで知り合ったお友達のOさんとC62 2が牽引するSLスチーム号に乗車しました。
 
C62 2が牽引するSLスチーム号は4年ぶり2回目ですが、新しいトロッコ客車での乗車は今回が初めてになります。
(新しい客車は夏に8630牽引で乗車済です。)
 
レール運搬車改造のトロッコ客車はコンテナ車を短縮して客室を載せた感じになり、今はなきコキフがこんな乗り心地であったのかなと勝手に想像してしまいます。
 
連結器も自動連結器となり花博客車よりは本格的になっています。
 
SLスチーム号は約500mの線路を梅小路公園沿いに往復する列車で遊戯線扱い、時速約10kmでゆっくりと走ります。
 
かつて疾走した東海道本線を横目にのんびり走るC62 2、本線を走る姿を一度は見てみたいものです。
最後に動画です。
 
【京都鉄博】C62 2牽引SLスチーム号に乗車してみた【つばめHM】20181104  Nikon D500
 
この動画は転車台での「おかえりC62-2復帰セレモニー」からSLスチーム号走行シーン・乗車シーン、C57 1との並び、運行後の給炭水線での整備などC62 2が復帰した1日の姿を追ってみました。
 
この動画はNikon D500を使用した一眼レフ動画で、ステレオマイクME-1にウインドジャマーを取り付けて録画しています。
 
 
撮影に集中する私の気持ちを理解して付き合ってくれたOさんには感謝しています。
 
この後は梅小路蒸気機関車庫の蒸機達をOさんとSL談義しながらゆっくり見学しました。
 
今年は大井川鉄道のC11 190牽引SLかわね路号、JR東日本D51 498牽引SL YOGISHAみなかみ号、同C61 20牽引SLぐんまみなかみ号、JR西日本C62 2&8630牽引SLスチーム号と多くのSL列車に乗車することが出来ました。
 
写真中心だとつい沿線で車移動の撮影となってしまいますが、動画を録るようになってSL列車に乗りながらの撮影という新たな楽しさを見つけたような気がします。
 
来年もいろいろなSL列車に乗ってみたいですね。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月16日 (金)

蒸気機関車2018春夏秋冬(平成の蒸機最終章編) Steam Locomotive 2018

2018年に撮影した蒸気機関車動画を総集編にまとめてみました。
 
今年はC57 1やC62 2を撮影したくて京都鉄道博物館を2回訪問しています。
 

C62 2つばめ号HM付
C62 2つばめ号HM付 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm

 
さて本題の動画です。
 
 
日本の四季・春夏秋冬を復活蒸機がドラフト音と汽笛を響かせて力強く走り抜けます。
JR東日本D51 498、C61 20、C57 180、真岡鐡道C11 325、C12 66、秩父鉄道C58 363、東武鉄道C11 207、大井川鐵道C11 190、JR西日本C57 1、8630、C62 2が登場する平成の復活蒸機最終章編です。
 
この動画で私のYouTubeチャンネル動画が900本になりました。
今年はC56 160の本線運転引退、D51 200試運転中の炭水車軸焼け、C57 1の炭水車軸焼け、C57 180炭水車車軸不具合、C58 363炭水車台車接合部の亀裂、真岡鐵道のC11 325&DE10の故障、最後に東武鉄道C11 207の不具合等、復活蒸機には受難な年でした。
 
年内は関東では高崎地区でのSL運行を残すのみです。
 
現在故障中のSLも不具合を克服して来年は元気な姿を見せてもらいたいですね。
 
追伸、
YouTube登録者数1000人を目指しています。
あともう少しです。
よろしければチャンネル登録をよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月11日 (日)

蒸気機関車2018秋(C62 2復帰編)Steam Locomotive 2018 Autumn

2108年秋に撮影した動画の総集編を作成しました。

 

C62 2つばめ号HM付SLスチーム号
C62 2つばめ号HM付SLスチーム号 posted by (C)jun Nikon D500 18-300mm

 
信越本線D51 498SLレトロ碓氷、真岡鐡道C11 325SLもおか号、上越線D51 498SLぐんまみなかみ号、同SL YOGISHAみなかみ号、京都鉄道博物館のC62 2・C57 1、復活30周年を迎え特別装飾されたD51 498SLぐんまみなかみ号が登場します。
 
現代を走る蒸気機関車の力強い姿をご覧ください。
 
蒸気機関車2018秋(C62 2復帰編)Steam Locomotive 2018 Autumn
 
私のYouTubeチャンネルの蒸気機関車動画も130本になりました。 
 
よろしければチャンネル登録をお願いします。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 7日 (水)

京都鉄道博物館C62 2とC57 1の競演2018.11.4

私たちは京都鉄道博物館でおかえりC62-2復帰セレモニーを撮影した後、屋上テラスで東海道新幹線や東海道本線を走る列車を撮影し、SLスチーム号に乗車したりしました。

 
1600SLスチーム号最終便が出るころ、SL北びわこ号の運用を終えたC57 1が梅小路蒸気機関車庫へ戻ってきました。
 

C62 2とC57 1
C62 2とC57 1 posted by (C)jun Nikon D500 18-300mmVR

 
8月に訪問した時は芝生の養生のため立ち入り禁止だったエリアが開放されており、そちらでC57 1も撮影します。
 

C57 1
C57 1 posted by (C)jun Nikon D500 18-300mmVR

 
C62 2がSLスチーム号の運用を終えると先に転車台へ入り給水線へ
 

C62 2
C62 2 posted by (C)jun Nikon D500 18-300mmVR

 
そちらで整備を済ませて2番庫に入りました。
 

C62 2
C62 2 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm

 
続いてC57 1が給水線に入り火を落としました。
 
最後に動画です。
 
京都鉄道博物館C62 2&C57 1の競演20181104
 
C57 1は今後全般検査を控えており、扇形庫に入ることはありませんでした。
 
私たちはここで解散し、それぞれ帰宅の途に就きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)