« EF57 7一般公開 | トップページ | 【C57 180】SLばんえつ物語秋【磐越西線】運行開始25周年記念HM付 4K60p SL Banetsu monogatari 2024 autumn »

2024年9月29日 (日)

蒸気機関車2024年9月総集編 4K60p EF57一般公開付 Steam Locomotive 2024 September

2024年9月に撮影した仲秋を駆ける蒸気機関車総集編動画を公開したので紹介します。
C57 180牽引SLばんえつ物語、日章旗を掲出したC11 207SL大樹、EF57 7一般公開が登場します。

編集の都合上、撮影日が逆順となっています。

サムネイルは雨の五十島を走るC57 180牽引SLばんえつ物語です。

前回8月18日にSLばんえつ物語撮影に行ったときは猛暑でしたが、9月22日の新潟は大雨、でも気温も16℃前後と低く、少しは撮影が楽になりました。

C57 180SLばんえつ物語
C57 180SLばんえつ物語 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

ここは新幹線からレンタカーを乗り継いだ組が午前9時過ぎに来ますが、その少し前に到着したので最前列を確保できました。

少し遅れ気味にやって来たSLばんえつ物語は写真奥に見える踏切の手前で停止してしまいます。

列車無線を傍受していた人の話では「大雨で抑止、制限35km/hで運行再開」とのことで、列車は約20分遅れて動き始めました。

レインカバーと傘やタオル等を使いましたが、動画用のZf+Z28-400mmの方はレンズと保護フィルターの間に雨が入りレンズが曇ってしまいました。

この後は、芹沼のストレート辺りで録るつもりでしたが、速度制限がかかり列車も遅いので深戸橋梁付近(鉄橋サイド側ポジションの駐車スペース空きなし)を確認しつつ、峠道を越えて日出谷カーブに行きました。

C57 180SLばんえつ物語
C57 180SLばんえつ物語 posted by (C)jun Nikon Z8 Z100-400mm

こちらでは例年、稲架掛けが設置されているのでそれを含めた動画を撮影しました。

(動画をご覧ください。)

ここで一緒になったおじさんは60kmポストへ吸い込まれていきましたが、私は曇天専用?の利田踏切へ進みました。

(晴れると木の影が落ちるため)

C57 180SLばんえつ物語
C57 180SLばんえつ物語 posted by (C)jun Nikon Z8 Z100-400mm

外側から脚立を使ったハイアングルで撮影しましたが、手前の草が邪魔ですね。

ここではカメラを高く設置しないと、Sカーブを抜けてくる様子が写らないのです。(特に動画)

ここから川吉方向へ向かうと最後尾になるので、そのまま笈川~堂島の第2学校踏切へ進みました。

C57 180SLばんえつ物語
C57 180SLばんえつ物語 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

こちらでは煙が出るときと出ない時がありますが、レベルなのでサービスで出す時があるくらいの認識が良いと思います。

返しは期間限定もの尾登の秋桜からスタートしました。

C57 180SLばんえつ物語と秋桜
C57 180SLばんえつ物語と秋桜 posted by (C)jun Nikon Z8 70-200mmf/2.8E FL

60分以上遅れていたので光線が弱く、70-200mmf/2.8E FLを使用しました。

昨年はZ8試し撮りで被写体認識+オートエリアAFを使って花ピンになってしまいましたが、今年はリベンジできました。

しかし、動画の方は24-70mmf/2.8Gを使いましたが、パンとズームアウトした際にピントが抜けてしまいました。

こうやって宿題は増えていきます。(昨年は4K30pで録っている)

ここで撮影後は10分停車の野沢発車に間に合うことが多いのですが、三脚2本使って撤収に手間取ったので、野沢到着時に発車の汽笛を聞くことになり、そのまま見送りして終わりました。

最後は磐越道を活用して一気に三川駅まで進みました。

県境を越えると雨が強く振り出しました。

SLばんえつ物語雨の三川発車
SLばんえつ物語雨の三川発車 posted by (C)jun Nikon Zf 70-200mmf/2.8E FL

こちらは4K60p動画切り出し画像です。

駅の灯りで線路が光っている場所にAF-Sで置きピンしました。

ISOオート51200になっていました。

モニターを確認するとVRで絵が時折揺れており、レインカバーを装着していることもあり、VRを切ることが出来ませんでした。

また、眼下を客車が通過するときに灯りが漏れる窓枠で再度AFを使用しています。

続いて、9月16日撮影のC11 207日章旗掲出SL大樹撮影について紹介します。

この日は宇都宮でEF57 7を撮影後現地入りしました。

小佐越カーブ下に到着したのは列車通過前(栗原カーブで追い越した)だったので動画のみ撮影後、鬼怒川温泉駅で入換を撮影しました。

C11 207モミジHM日章旗付き
C11 207モミジHM日章旗付き posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

赤いモミジHMに日章旗の日の丸が映えますね。

続いて倉ケ崎の線路東側へ向かいました。

こちら側は午前中が定番ですが、収穫前の稲穂が残っていたのでまずはサイドから撮影しました。

C11 207日章旗付き 稲穂
C11 207日章旗付き 稲穂 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

何とか黄金色の稲穂に間に合いました。

この日は2往復の運転であり、次のSL大樹5号まで時間があるので倉ケ崎の日光家ラーメンで昼食を取りました。

生憎の曇り空だし、秋桜を確実に撮りたかったので倉ケ崎東側でSL大樹5号を後追い撮影しました。

(動画をご覧ください。)

そこへ、普段は東武野田線(アーバンパークライン)を走る60000系がやって来ました。

東武60000系団体臨時列車
東武60000系団体臨時列車 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

この日は東武60000系の団体臨時列車が鬼怒川線新藤原まで入線しました。

このネタは知らなかったので、踏切が鳴って振り向いたら60000系が来たのにはびっくりしました。

そして、ようやくやって来たSL大樹6号

C11 207日章旗付き 秋桜
C11 207日章旗付き 秋桜 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

汽笛吹鳴のカットです。

C11 207日章旗付き 秋桜
C11 207日章旗付き 秋桜 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

まだ秋桜がまばらですが、満開になる日が楽しみですね。

最後に動画です。

蒸気機関車2024年9月総集編 4K60p EF57一般公開付 Steam Locomotive 2024 September

2024年9月に撮影した仲秋を駆ける蒸気機関車の動画です。

C57 180牽引SLばんえつ物語、日章旗を掲出したC11 207SL大樹が登場します。

稲穂、秋桜、ススキの穂など仲秋の景色も併せてお楽しみください。

また、宇都宮市駅東公園に静態保存されている電気機関車EF57 7が一般公開されたのでその様子のスライドショーを末尾に加えています。

EF57 7カッコいいですね。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、秋分の日を過ぎてようやく猛暑から解放された気がします。

|

« EF57 7一般公開 | トップページ | 【C57 180】SLばんえつ物語秋【磐越西線】運行開始25周年記念HM付 4K60p SL Banetsu monogatari 2024 autumn »

蒸気機関車」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ローカル線」カテゴリの記事

C57180」カテゴリの記事

C11 207」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« EF57 7一般公開 | トップページ | 【C57 180】SLばんえつ物語秋【磐越西線】運行開始25周年記念HM付 4K60p SL Banetsu monogatari 2024 autumn »