【C57 180】SLばんえつ物語盛夏【磐越西線】運行開始25周年記念HM付 4K60p JNR Class C57
2024年7月(盛夏)に撮影した蒸気機関車C57 180が牽引するSLばんえつ物語運行開始25周年記念HM掲出付きの動画を公開したので紹介します。
動画のサムネイルは馬下~猿和田の小山田踏切付近を行くSLばんえつ物語です。
C57 180 西日を浴びて posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm
7月は15日と20日の2回、SLばんえつ物語の撮影をしました。
7月15日撮影分は前回紹介したので20日の撮影について説明します。
20日は午前中が雨で午後から晴れる予報でした。
移動間、会津若松は晴れていましたが、津川を過ぎることには雨が降り出しました。
晴れれば早出川からスタートしたかったのですが、生憎の雨であり、水田の緑を撮るべく新関~北五泉にある第2中野踏切へ行きました。
雨雲レーダーを見てもかなり強い雨になるので車の後部ドアを開けてその下に三脚を置いて雨宿りしながら列車を待ちました。
線路の西側は雑草に覆われていたので、線路東側から動画のみ撮影しました。
SLばんえつ物語@第2中野踏切前 posted by (C)jun Nikon Zf Z28-400mm
4K動画からの切り出し画像です。
線路東側から撮ると送電線がうるさいです。
続いて磐越道経由で深戸橋梁へ向かいます。
C57 180 深戸橋梁正面 posted by (C)jun Nikon Z8 Z100-400mm
深戸橋梁の北側にはお花が咲いていましたが、県道から遠めに撮る感じで、車の音等考えると動画には適さないので正面へ行きました。
正面には置き三脚が2台、その後ろに会津から来たという女性が一人いて、私はその後ろから抜かせてもらいました。
そのため、カツカツですが、前の人の映り込み防止で動画・静止画共に400㎜で待ち構えます。
私の後ろにはカップルさんが来て撮影者5名+付き添い1名という感じになりました。
珍しく空いていましたが、夏の陽気に空気の揺らぎが出て遠めの構図はナンバープレートがグニャグニャになっていました。
続いて、磐越道経由で荻野の利田踏切を目指しました。
C57 180利田踏切 posted by (C)jun Nikon Z8 Z100-400mm
こちらは曇り向け撮影地で晴れると木の影が落ちます。
線形的には上り勾配のSカーブで、動画で録ると面白い場所です。
踏切脇なので、警報機の音もうるさいので、外付けマイクを10m延長し、マイクの後ろには銀箱を置いて後方の音を遮断しました。
通過15分前には現地到着していたので余裕でセッティング出来ました。
利田踏切撮影後は川吉方面は時間的に厳しいので、電化区間へ進みました。
第2学校踏切へ行きましたが、スカポッポでした。
C57 180 SLばんえつ物語@学校踏切 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm
すでに電車(フルーティアふくしま)の運行もなくなり、非電化となった会津若松~喜多方です。
架線がいつ剥がされるのか、架線柱のビームは外されるのか、気になるところです。
返しはいつもの姥堂からスタートです。
緑の絨毯を行くC57 180 posted by (C)jun Nikon Zf Z28-400mm
こちらは4K動画切り出し画像ですが、何故かフォト蔵さんのピックアップに選ばれました。
続いて下り2発目は野沢発車を動画のみ撮影しました。
SLばんえつ物語野沢発車 posted by (C)jun Nikon Zf Z28-400mm
Nikon Zf 4K動画からの切り出し画像です。
下草がかなり伸びていて、撮影者は私一人でした。
この後は磐越道経由で一気に馬下へ向かいました。
咲花Sもロケハンしたけど草ボウボウで、つる草に割って入って撮影する気力もなくて小山田踏切へ行きました。
写真は冒頭のとおりです。
いつもなら踏切から少し離れて撮影しますが、下草が高かったので、ハスキー4段をフルに生かしハイアングルで足回りが見えるように撮影しました。
踏切の真横なので警報音を避けるため、Zfのアッテネーターの機能を使ってみました。
警報音が小さくなりますが、肝心の汽車の音も小さくなのが玉に瑕です。
こちらの新津寄りはギラリポイント(機関車1台分くらい)ですが、下草が伸びており肝心の足回りが隠れる状態でした。
後から来た人たちが選定ハサミであっという間に草を刈ったのには驚きました。
小山田踏切は小特・軽自動車までは通行できますが、普通車は通れません。
ギリギリに来る追っかけが狭いあぜ道や通行できない踏切に突っ込んでくるのは、あまりよろしくないです。
この後、新津駅に向かいましたが、新津駅についた頃(1856ころ)、回送列車は発車し、私がホームに降りた時には客車切り離し作業が行われていました。
馬下から回送列車発車は間に合わないというデータ取りは出来たのでした。
この日は関越道経由で一気に帰宅しました。
最後に動画です。
【C57 180】SLばんえつ物語盛夏【磐越西線】運行開始25周年記念HM付 4K60p JNR Class C57
2024年7月(盛夏)に撮影した蒸気機関車C57 180が牽引するSLばんえつ物語運行開始25周年記念HM掲出付きの動画です。
蒸気機関車C57 180の響き渡るドラフト音と郷愁の汽笛、森と水とロマンの鉄道磐越西線の新緑の美しい景観の中を走るSLばんえつ物語の走りを4K60p映像でお楽しみください。
さて、Nikon Z6IIIが発売されました。
私もヨドバシカメラで現物を見ましたが、43万円を超える価格。
私にはちょっと手が出ないです。
8月は高崎のC61 20が赤いナンバープレートを掲出します。
今年の夏は赤ナンバーのC61 20を追ってみたいと思います。