« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024年4月26日 (金)

小湊鐵道キハ40臨時急行 Nikon Z28-400mm試写

4月19日にニコンから高倍率ズームレンズZ28-400mmが発売され、同日入手しましたが、4月21日に同レンズを小湊鐵道で試写してきたので紹介します。

現在、小湊鐵道では里山トロッコのDB4が故障・修理中で、代わりにキハ40臨時急行が運行されています。

普通列車だと自社発注のキハ200と混用で運用が読みにくいですが、臨時急行は確実にキハ40を撮影・乗車できるメリットがあります。

小湊鐵道キハ40臨時急行
小湊鐵道キハ40臨時急行 posted by (C)jun Nikon Zf Z28-400mm(400mm)

上総川間の五井寄りにある踏切から駅に向けて撮影です。

400mm(フルサイズ)の圧縮効果で同駅の上総鶴舞方向にある踏切先の八重桜を引き寄せて撮影ることが出来ました。

小湊鐵道キハ40臨時急行
小湊鐵道キハ40臨時急行 posted by (C)jun Nikon Zf Z28-400mm(32mm)

この八重桜を上総川間駅から上総鶴舞寄りの踏切脇から撮影したワイド側がこの絵です。 

小湊鐵道キハ40臨時急行
小湊鐵道キハ40臨時急行 posted by (C)jun Nikon Zf Z28-400mm(280mm)

上総鶴舞~上総久保にあるカーブです。

私のお気に入りのカーブですが、上総鶴舞の11分停車を活用して先行しました。

こちらは280mmですが、Zマウントの70-300mmが純正レンズではないのでその代用にちょうどいいかもしれません。

私はAF-P70-300mm4.5-5.6EをFTZを使って使用していますが、動画を録るには重心が前に行き過ぎるので揺れを抑えるのに苦労しています。

小湊鐵道キハ40臨時急行
小湊鐵道キハ40臨時急行 posted by (C)jun Nikon Zf Z28-400mm(400mm)

こちらは上総久保駅進入です。

ワイド側で八重桜ポイントで撮影した後、踏切を渡って撮影したバックショットです。

駅のホームや周辺にはギャラリーがたくさんいましたが、うまく隠すことが出来ました。

今回、ZfとZ28-400mmで試写しましたが、顔が白いキハ402はAF-Cでも追従が甘い部分がありました。

Z8との組み合わせも試してみないといけないですね。

実際に使った感想はレンズが長いので収納に困る時がある。

後ボケは柔らかく私好み。

400mm(換算600mm)がこれ一つで録れる4K60p動画も試す必要がありますね。

小湊鐵道キハ40臨時急行は五井~上総中野~上総牛久~上総中野~五井と走るので、長時間停車を活用して1日追うのも良し、キハ40に揺られるのも良いと思います。(今回は1,2号のみ撮影試写)

私は伊藤 桃さんのツアーで日本酒とジビエおつまみ弁当を堪能しつつ修学旅行幕のキハ40に乗りましたが、日常を走るキハ40から房総の里山の風景を眺めるのも良いかもしれませんね。

| | コメント (0)

2024年4月21日 (日)

【C58 363】陽春のパレオエクスプレス【秩父鉄道】旧型客車特別運行

令和6年4月13日に撮影した蒸気機関車C58 363牽引秩父鉄道SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行の動画を公開したので紹介します。
蒸気機関車C58 363は製造80周年を迎え、喜寿を祝う特別企画として25年ぶりに旧型客車を牽引して走り抜けました。

動画のサムネイルは白久~武州日野を行くC58 363+旧型客車 SLパレオエクスプレスです。

C58 363SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行

C58 363SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-120mmf/4S

旧型客車牽引時代のSLパレオエクスプレスを撮影したのはフィルム時代でネガカラーの他、リバーサルフィルムで撮影していました。

フィルム感度が低いので動態ブレを起こした写真ばかりが残っています。

今回はデジタルカメラ(ミラーレスカメラ)と動画撮影であり、四半世紀前の姿を現在の機材で撮り直した感じとなりました。

当日は午前6時過ぎに船橋の自宅を出発、9時頃、広瀬川原へ到着しました。

C58 363SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行
C58 363SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行 posted by (C)jun Nikon Zf Z24-200mm

背後の荒川の土手には桜や菜の花が咲いており、25年ぶりの旧型客車を歓迎しているみたいでした。

桜と旧型客車ということもあり沿線は大変混雑していました。

こちらで入換を見た後は、大麻生~明戸に向かい動画のみ撮影しました。

この後は、皆野有料~荒川対岸の県道を進み武州日野の安谷川橋梁へ向かいました。

C58 363SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行
C58 363SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-120mmf/4S

煙は薄いですが、汽笛をいい場所で鳴らしてくれました。

返しは冒頭の写真のとおりです。

続いて波久礼駅を目指しました。

遅咲きの桜の花見客も多く、車の流れも悪くて波久礼駅に到着した時は駅前の駐車場がすべて埋まっていました。

やむを得ず先へ進みます。

いつも下りを撮影している大麻生~明戸の少し明戸寄りに撮影場所を確保しました。

こちらでは動画のみとして、長回ししてみました。

最後は広瀬川原へ向かい、熊谷からの回送列車を待ちます。

茶色に塗られたデキ105を先頭に回送列車は広瀬川原へ戻ってきました。

広瀬川原の夕景
広瀬川原の夕景 posted by (C)jun Nikon Zf Z24-200mm

旧型客車は後ろの工場にしまうので、C58 363の方向変換、機回しはいつもより遅くなりました。

私はC58 363が走り始めるまで録り、この日の撮影を終えました。

最後に動画です。

【C58 363】陽春のパレオエクスプレス【秩父鉄道】旧型客車特別運行4K60p

令和6年4月13日に撮影した蒸気機関車C58 363牽引秩父鉄道SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行の動画です。

蒸気機関車C58 363は製造80周年を迎え、喜寿を祝う特別企画として25年ぶりに旧型客車を牽引して走り抜けました。

新規撮影地としては明戸~大麻生の直線を長回しで撮影してみました。

広瀬川原出発準備・走行シーン・広瀬川原帰区入換の3部構成となっています。

列車の撮影順に編集しているので下記タイムスタンプをクリックすると各映像へ飛べるほか、進行状況バーの下に表示されるチャプターのタイトルをクリックするとサムネイル付きのチャプターが表示され、そこから各映像へ飛ぶことが出来ます。

この動画はNikon Zfで撮影しました。

この撮影には間に合いませんでしたが、4月19日(金)にニコンからZ28-400mmが発売されました。

予約開始日に千葉のヨドバシカメラで予約したので、発売に当日に入手することが出来ました。

Z28-400mmで撮影した画像は後日紹介したいと思います。

| | コメント (0)

2024年4月10日 (水)

【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2024年ファーストラン 4K60p JNR Class C57

2024年4月6日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語ファーストランの動画を公開したので紹介します。
運行開始25周年を迎えるSLばんえつ物語は黒色の煙室ハンドルを装備、真鍮の飾り帯を外し、新津機関区伝統のランボードの白線入りの姿は現役末期の姿を再現したようでした。

動画のサムネイルは早出川橋梁を渡るC57 180牽引SLばんえつ物語です。

C57 180牽引SLばんえつ物語2024早出川
C57 180牽引SLばんえつ物語2024早出川 posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-120mmf/4S C-PL

今回もC-PLフィルターを使い青空を強調してみました。

晴れていたので早出川橋梁から撮影をスタートしました。

続いては残雪が残る棒掛山を背に走る平瀬第1踏切へ進みました。

残雪とC57 180
残雪とC57 180 posted by (C)jun Nikon Zf Z24-200mm

こちらはNikon Zfの4K動画切り出し画像です。

Z8のレリーズをミスしたので動画から切り出しました。

この後は山都へ向かいますが、荻野~山都にある西海枝トンネル飛び出しが空いていたので寄ってみました。

(動画をご覧ください。)

上り最終撮影は堂島~会津若松の磐越道クロスへ行きましたが、煙が巻いてしまいました。

(動画をご覧ください。)

会津若松で昼食を済ませ、姥堂のJAガソリンスタンドで給油していると、動画仲間のTさんに会いました。

今回は残雪の山を中心に狙ったので姥堂~会津豊川へ移動します。

HB-E300系あいづSATONO
HB-E300系あいづSATONO posted by (C)jun Nikon Zf Z24-200mm

フルーティアふくしま後継のHB-E300系あいづSATONO、ハイブリッド車導入で会津若松~喜多方の電化設備が不要となりました。

続いてSLばんえつ物語です。

C57 180と裏磐梯
C57 180と裏磐梯 posted by (C)jun Nikon Zf Z24-200mm

今回は煙室扉ハンドルが黒い原型タイプになり真鍮の装飾が外され、かなり締まった印象となりました。

しかし何故か金メダルHMです。

来る4.29からはSLばんえつ物語運行開始25周年記念HMとなります。

姥堂からはワンパターンですが、尾登通過、野沢発車と進みました。

そして三川へ向かいます。

SLばんえつ物語三川発車
SLばんえつ物語三川発車 posted by (C)jun Nikon Zf AF-S70-200mmf/2.8E FL

見事な黒煙を上げるC57 180は終着駅新津へ向けて力強く発車していきました。

最後は新津駅へ向かいました。

C57 180一日の運行を終えて
C57 180一日の運行を終えて posted by (C)jun Nikon Z8 Z24-200mm

帰区の動画撮影の傍らに長時間露光で煙と蒸気を流してみました。

昔からある撮影方法ですが、現役蒸機に間に合わなかった世代としてはつい挑戦してみたくなります。

2024年4月6日の運行初日はこのようにC57 180を1日追いました。

春の全国交通安全運動期間中であり、警察の取り締まりも強化されるので、帰路は高速道路を定速巡行して帰りました。

しかし磐越道から常磐道は霧の中の走行となり、結果的には目が疲れて休み休みの帰り道となりました。

最後に動画です。

【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2024年ファーストラン 4K60p JNR Class C57

2024年4月6日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語ファーストランの動画です。

運行開始25周年を迎えるSLばんえつ物語は黒色の煙室ハンドルを装備、真鍮の飾り帯を外し、新津機関区伝統のランボードの白線入りの姿は現役末期の姿を再現したようでした。

4か月ぶりに磐越西線に戻って来たC57 180。

蒸気機関車C57 180の響き渡るドラフト音と郷愁の汽笛、森と水とロマンの鉄道磐越西線の美しい景観の中を走るSLばんえつ物語の走りを4K60p映像でお楽しみください。

また新たに磐越西線へ導入されたHB-E300系あいづSATONOも登場します。

下記タイムスタンプをクリックすると各映像へ飛べるほか、進行状況バーの下に表示されるチャプターのタイトルをクリックするとサムネイル付きのチャプターが表示され、そこから各映像へ飛べるのでSLばんえつ物語の撮影地ガイド的な活用方法もできます。

Nikon Zf,Z8を使用したミラーレスカメラ動画です。

待ちに待ったSLばんえつ物語運行開始ですが、4月にはSLパレオエクスプレスの旧型客車牽引やSL大樹C11 123の車掌車ヨ8000無しの運行などが予定されており、どちらを撮影するか迷うところです。

また、NikonからZ28-400mmという動画向き?の新レンズ発売が発表されました。

今春は出費がかさみそうです。

| | コメント (0)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »