« 【C11 325】真岡鐵道SLもおか号【平成から令和へ】 | トップページ | 【C61 20】上越線SL列車の旅総集編【旧型客車】 »

2019年5月 6日 (月)

【C58 363】新緑のパレオエクスプレス【青プレート】令和元年5月5日

令和元年5月5日、青色ナンバープレートとSLこどもの日HMを掲出したC58 363秩父鉄道パレオエクスプレスを撮影してきました。

GWの終盤ということもあり混雑が予想されましたが、下道をつかってまずは広瀬川原へ向かいました。

 

C58 363青色ナンバープレート
C58 363青色ナンバープレート posted by (C)jun Nikon D500 80-400mm

青色というより水色で、昨年秋にD51 498が掲出した青色ナンバープレートと同様に中津川機関区の水色ナンバープレートの再現といった方がよいでしょう。

JR西日本のD51 200が現役時代に中津川機関区に所属していたのでそちらが本家ということになりそうです。

またSLこどもの日HMも水色基調でナンバープレートと良く似合っていました。

いつもなら客車連結まで見学するのですが、混雑を勘案し次の撮影地へ移動しました。

 

C58 363青色ナンバープレート
C58 363青色ナンバープレート posted by (C)jun Nikon D500 80-400mm

キャパの広さを考えて大麻生~明戸で撮影しました。

空いている時期ならば貨物も撮れる小前田(関越道クロス)付近、樋口~野上あたりで撮影したいところでしたが駐車場所とキャパの関係でこちらを選びました。

続いて混雑を避けてR140旧道、R140、寄居・皆野有料・荒川の対岸経由で武州日野へ一気に移動しました。

R140旧道では速度取り締まり(ネズミ捕り)をしており、安全運転の必要性を再確認しました。

C58 363青色ナンバープレート
C58 363青色ナンバープレート posted by (C)jun Nikon D500 80-400mm

新緑の安谷川の鉄橋を渡るC58 363、ほとんどの撮影者が白久のカーブを目指しますが、私はこちらの方が好みです。

鉄橋の下の方に藤の花が咲いていましたが目立たないですね。

上りの撮影は白久~武州日野のカーブに場所を確保しました。

緩やかな上り勾配で編成がすっきりと入りますが、ドレインは手前の勾配票のところで途切れるようです。

 

C58 363青色ナンバープレート
C58 363青色ナンバープレート posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm

こちらは光線状態があまりよくないので曇りの日向けかもしれません。

この後はR140の混雑を避けて荒川対岸の県道・寄居・皆野有料経由で親鼻の鉄橋へ向かいました。

 

C58 363青色ナンバープレート
C58 363青色ナンバープレート posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm

この時期、河原でバーベキューや水遊びで家族連れが賑わう中での撮影となり、駐車料金500円を徴収されました。

係員に写真撮影ですかと尋ねられたの「はい」答えて皆野町のごみ袋はもらいませんでした。

この後は再び寄居・皆野有料(普通車420円)R140(旧道)経由で大麻生~明戸の直線で動画のみ撮影しました。

電車移動なら波久礼通過や武川発車もありですが、車だと駐車場所がありません。

最後に動画をご覧ください。

 

【C58 363】新緑のパレオエクスプレス【青プレート】令和元年5月5日

蒸気機関車C58 363牽引の秩父鉄道パレオエクスプレスが新緑の秩父路を走る動画です。
新規作成された青色ナンバープレートSLこどもの日HMを掲出しました。

この動画はNikon1 V2,V3で撮影しました。

大麻生~明戸ではズームアウト・パンニングに挑戦し、その他は三脚固定で撮影してみました。

帰り道は県道47号線から東松山ICへ抜けましたが、秩父鉄道を超えるところで振り返ると斜光線がきれいでこちらで撮影すればよかったかなと思いました。

次回への宿題となりそうです。

 

|

« 【C11 325】真岡鐵道SLもおか号【平成から令和へ】 | トップページ | 【C61 20】上越線SL列車の旅総集編【旧型客車】 »

趣味」カテゴリの記事

蒸気機関車」カテゴリの記事

C58363」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【C11 325】真岡鐵道SLもおか号【平成から令和へ】 | トップページ | 【C61 20】上越線SL列車の旅総集編【旧型客車】 »