蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022
2022年に撮影した蒸気機関車動画総集編を公開したので紹介します。
今回の動画のサムネイルはHM無しで運行されたC57 180牽引SLばんえつ物語です。
C57 180牽引SLばんえつ物語@新緑の川吉Sカーブ posted by (C)jun NikonZ6II AF-S80-400mmG
今年は秩父鉄道C58 363牽引SLパレオエクスプレスから、東武鉄道C11 123、C11 207,C11 325牽引SL大樹「ふたら」、真岡鉄道C12 66牽引SLもおか、磐越西線C57 180牽引SLばんえつ物語、上越線C61 20,D51 498牽引SLぐんまみなかみ、釜石線C58 239牽引SL銀河まで東日本エリアを中心に撮影しました。
今回の総集編動画作成に当たり前回の動画公開以降の12月3日に撮影した年内最終運転(下り)のSL銀河について紹介します。
11月26日同様に道の駅みやもりを目指して進みました。
途中、宮根橋のSカーブや宮守Sカーブをロケハンしましたが、置き三脚が大量にあるので前回と同じ江刺街道踏切からスタートしました。
C58 239牽引SL銀河@江刺街道踏切 posted by (C)jun NikonZ6II Z24-120mmf/4S
C58 239牽引SL銀河@江刺街道踏切 縦 posted by (C)jun NikonZfc Z18-140mm
ここでは明るくなってから5時間ほど待つことになります。
北上川の鉄橋に行けばよかったかな?
続いて平倉~足ヶ瀬へ進みます。
C58 239牽引SL銀河@平倉~足ヶ瀬 posted by (C)jun NikonZ6II AF-S80-400mmG
こちらも前回と変わらない位置が確保できました。
HM付の正調編成が爆煙で撮れたということでヨシ!
最後は陸中大橋へ
C58 239牽引SL銀河 陸中大橋発車 posted by (C)jun NikonZ6II AF-S80-400mmG
こちらも大盛況でしたが、鬼ヶ沢橋梁を割愛したのでハスキーハイボーイ4段を最大伸長して動画を撮影、静止画はサイレントシャッターで手持ち撮影しました。
この後は釜石駅へ行ってSL銀河を見学しようと思いましたが、すでに機関車は切り離された後でした。
上りのSL銀河はスケジュールの関係上今回も断念しました。
最後は動画です。
蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022
2022年に撮影した蒸気機関車動画総集編です。
秩父鉄道C58 363牽引SLパレオエクスプレス、東武鉄道C11 123、C11 207,C11 325牽引SL大樹「ふたら」、真岡鉄道C12 66牽引SLもおか、磐越西線C57 180牽引SLばんえつ物語、上越線C61 20,D51 498牽引SLぐんまみなかみ、釜石線C58 239牽引SL銀河まで東日本エリアを中心に撮影しました。
磐越西線では運行開始からGWまでHM無しで運行されました。
SL大樹用に新たにC11 123が復活。 上越線では旧型客車スハフ42 2234が青15号に塗装変更されました。
今まで未撮影だった釜石線のSL銀河を撮影しました。
特にSL銀河のC58 239のドラフト音は素晴らしかったです。
またSL大樹「ふたら」、SLぐんまみなかみでは実際に乗車して車窓シーンも撮影しています。
美しい日本の四季を駆ける蒸機機関車の力強い走りをお楽しみ下さい。
まだまだ年内に撮影に出かけると思いますが、動画が長くなりすぎるのでこの辺で締めることにしました。
最近のコメント