« 蒸気機関車2023冬~夏 4K Steam Locomotive 2023 winter to summer | トップページ | 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】20230729 4K JNR Class C57 SL BANETSU MONOGATARI »

2023年7月23日 (日)

C57 180試運転(新津~会津若松)4K 20230721 JNR Class C57 Test Run

令和5年7月21日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語試運転の動画を公開したので紹介します。

全般検査を終え大宮工場を出場したC57 180は装飾なしの真っ黒な姿で登場しました。

昨年の水害から約1年ぶりに磐越西線に戻って来たC57 180をいち早く観たくて休暇申請して盛夏の磐越西線に向かいました。

動画のサムネイルは慶徳峠へ挑むC57 180試運転列車です。

C57 180磐越西線試運転

C57 180磐越西線試運転 posted by (C)jun NikonZ6 Z100-400mmf/4S

試運転情報は知り合いの方から教えていただいていましたが、念のため本当に走るのか確認するため新津駅へ向かいました。

C57 180磐越西線試運転
C57 180磐越西線試運転 posted by (C)jun NikonZ6 Z24-200mm

真鍮の飾り帯が外され真っ黒な姿のC57 180はなかなか凛々しいです。

区名札は新潟が入っていましたが、前照灯がLP403なので新津機関区の現役時代の姿に近いです。

現役時代はランボードに白線が入っているのが新津機関区の伝統ですので、このまま白線を入れた姿も見たいですね。

構内の入換、客車連結を確認して沿線に進みました。

まずはそこそこキャパがある早出川を目指します。

途中、能代川橋梁を狙う大関道踏切脇を通過しましたが、撮影者で満員御礼でした。

磐越西線の陸橋を越えたあたりで、水田の稲が見えたので撮影地変更で第2中野踏切(新関~北五泉)へ向かいました。

こちらは誰もいなかったので逆光線ですが線路北側に撮影場所を確保しました。

C57 180磐越西線試運転
C57 180磐越西線試運転 posted by (C)jun NikonZ6II Z24-120mmf/4S

青空と稲が爽やかな感じです。

新潟平野の軽快に走り抜けるC57 180が美しかったです。

続いて関越道でワープして深戸橋梁(鹿瀬~日出谷)へ向かいました。

私は3番目だったので一番乗りの人の少し後方から列車を狙います。

C57 180磐越西線試運転
C57 180磐越西線試運転 posted by (C)jun NikonZ6II 70-300mmE

C57 180磐越西線試運転
C57 180磐越西線試運転 posted by (C)jun NikonZ6II 70-300mmE

これはトリミングですが、ここはやっぱり縦ですね。

動画のサムネイルは16:9で同時撮影の静止画から作成しているので基本的に横位置で撮影しています。

津川の長時間停車で五十島あたりの撮影者も追っかけできます。

でも、いい場所は残っていません。

若い人が無理やり割り込もうとしてくるので困りものです。

面縦さんは真正面から撮りたいらしくそこに人が集中します。

私は鉄橋を真っすぐ抜く位置が好きです。

(動画で橋を抜けるところから録画するから)

静止画の人は真正面でなければ駄目なんだとか?

そんなに真正面で撮りたいなら追っかけせずに最初からそこにいるべきだと思います。

鉄橋を抜けると向かって右に線路が曲がり手前で左にカーブする感じになります。

真正面でなくてもよいなら、後ろから平瀬トンネル手前までキャパはあります。

なお、空気の揺らぎで望遠で遠方から圧縮するとナンバープレートがグニャグニャになります。

ここには地元のおじいさん(ギャラリー)も来て

「煙が真っすぐ上がった!左!」と大声で実況中継するので動画にもその音声が入ってしまいました。

今回は動画音声をトリミングする形で処理してみました。

続いて山都の一ノ戸川橋梁を目指しました。

撮影者が多く、キャパがある場所が無難だからです。

磐越道ワープで西会津ICへ抜けて野沢で9分先行したので余裕でしたが、肝心の鉄橋に着いたころ曇ってイマイチだったので川吉へ向かいました。

柿の木カーブの駐車スペースは建設機材が置かれ、昨年の集中豪雨の傷跡が随所に残されていました。

川吉ストレート下の道が広いところには随所に撮影者の車が駐車していてこの試運転の注目の高さを実感します。

普段なら川吉Sカーブ以外は通過15分前なら余裕ですが、川吉Sカーブ下も満車状態でしたので川吉踏切へ行きました。

ここでは川吉第3Sカーブへ向かう勝手踏切前のスペースに3~4人がカメラを構えており、その間から抜かせてもらいました。

今月のC57 180試運転が始まった頃、川吉Sカーブ付近で線路を横断する親子のクマが出たという目撃情報を知りました。

C57 180磐越西線試運転
C57 180磐越西線試運転 posted by (C)jun NikonZ6 Z100-400mmf/4S

これだけ煙が出ていれば静止画も撮ればよかったかもしれません。

上り試運転の撮影はここで終了し、山都そば伝承館で昼食とします。

こちらは午後3時30分ラストオーダーなので撮影で多少遅くなっても安心です。

返しの試運転列車は午後3時半過ぎになるので、給油も済ませて姥堂へ向かいました。

C57 180磐越西線試運転
C57 180磐越西線試運転 posted by (C)jun NikonZ6 Z24-200mm

こちらもパンニングに集中するため動画から静止画を切り出しました。

稲が緑の絨毯みたいで、風が心地よかったです。

ここは若干の上り勾配ですが、完全燃焼でスカポッポでした。

でもこの裏磐梯と稲のロケーションなら十分です。

続いて野沢駅を目指しました。

時間に余裕があったので尾登駅にも立ち寄ってみました。

C57 180磐越西線試運転
C57 180磐越西線試運転 posted by (C)jun NikonZ6 Z24-200mm

駅先の踏切付近に季節の花があると踏切のところでよく撮る場所ですが、今回は駅の構内から列車通過を撮影してみました。

続いて野沢駅です。

C57 180磐越西線試運転
C57 180磐越西線試運転 posted by (C)jun NikonZ6 Z24-200mm

ここも10分停車なので余裕があります。

草ボウボウでしたが先着のグループ撮影者(ほぼ同着ですがw)が邪魔な雑草をへし折ってくれたので何とかなりました。 

続いて磐越道に乗り先を目指します。

候補は三川の御前トンネル抜き、咲花Sカーブ、早出川橋梁です。

まず、御前トンネル抜きはすでにレンタカーなど3台の車が止まっていたのであきらめて先へ向かいます。

こういうところで見切りをつける判断は必要だと思います。

続いて咲花Sカーブへこちらは陣ケ峰トンネルを抜けたところにある勝手踏切(民家の入り口)のところに撮影者が一人いました。

ちょっと声をかけて橋の先のSカーブで撮りませんか?

というと、草が生い茂ってたどり着けないとのこと。

私は手袋をして藪漕ぎをすることにしました。

ちょうど石碑があるところから電線伝いに通れそうなところがあったので線路際へ抜けるとちょうどSカーブを見通せる場所が草刈りしてありました。

刈った草がつる草なので少し足元がふわふわしますが、本日最後の撮影場所としました。

C57 180磐越西線試運転
C57 180磐越西線試運転 posted by (C)jun NikonZ6II Z100-400mmf/4S

西日は当たらないけど、夕焼けの空が残照のように反射しました。

なお、この列車通過20分前に写真のC57のあたりで黒いクマさんが線路横断をしていました。

熊除けの鈴は持ち合わせていなかったので、三脚をリモコンレリーズで叩いたり、スマホで音楽を再生して人の気配を発信しました。

ちなみに早出川橋梁五泉側は草ボウボウの図であったのを知り合いのツイートで見ました。

最後に動画です。

C57 180試運転(新津~会津若松)4K 20230721 JNR Class C57 Test Run

令和5年7月21日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語試運転の動画です。

全般検査を終え登場したC57 180は装飾なしの真っ黒な姿で登場しました。

昨年の水害から1年ぶりに磐越西線に戻って来たC57 180。

響き渡るドラフト音と郷愁の汽笛、森と水とロマンの鉄道磐越西線の美しい景観の中を走る蒸気機関車C57 180の走りを4K映像でお楽しみください。

さて7月29日からいよいよSLばんえつ物語の運行再開です。

蒸気機関車C57 180は今は真っ黒ですが、本運転ではどのような姿を見せてくれるのか楽しみですね。

|

« 蒸気機関車2023冬~夏 4K Steam Locomotive 2023 winter to summer | トップページ | 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】20230729 4K JNR Class C57 SL BANETSU MONOGATARI »

蒸気機関車」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ローカル線」カテゴリの記事

C57180」カテゴリの記事

国鉄型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 蒸気機関車2023冬~夏 4K Steam Locomotive 2023 winter to summer | トップページ | 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】20230729 4K JNR Class C57 SL BANETSU MONOGATARI »