« 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI | トップページ | 【C11 123】SL大樹ふたらの旅【祝!復活】 »

2022年8月11日 (木)

【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer

令和4年5月から7月(初夏から盛夏)まで撮影した蒸気機関車C57 180が牽引するSLばんえつ物語の動画を公開したので紹介します。

まず初めに8月3日の豪雨で被災された方に心からお見舞い申し上げます。

磐越西線は喜多方~山都にある濁川橋梁の橋脚が流され、復旧には時間を要するものと思われます。

(現時点で喜多方~野沢間はバス代行となっています。)

今回は未撮影であった芹沼周辺を中心に撮影しました。

動画サムネイルは芹沼トンネル飛び出しです。

C57 180牽引SLばんえつ物語@芹沼トンネル飛び出し
C57 180牽引SLばんえつ物語@芹沼トンネル飛び出し posted by (C)jun Nikon Z6II 70-300mmE

続いて時系列に紹介します。

本尊岩とC57 180
本尊岩とC57 180 posted by (C)jun Nikon Z6II AF-S80-400mmVR

本尊岩は三川~津川のランドマーク的存在で今回は本尊岩(写真左上)とC57 180を組み合わせて撮影しました。

鳥居上のSカーブは夏草に覆われていたので、三脚座のあるAF-S80-400mmVRを使用して縦位置で撮ってみました。

横でも撮れないことはないですが、手前は木の影が落ちるのでこのようにしました。

動画も撮影しましたが、ここはかなり徐行してきますのでテンポよく動画を繋ぎたかったので今回の動画には入れていません。

続いて本命の芹沼へ向かいました。

C57 180牽引SLばんえつ物語@芹沼ストレート
C57 180牽引SLばんえつ物語@芹沼ストレート posted by (C)jun Nikon Z6II AF-S80-400mVR

芹沼のストレートを駆けるC57 180です。

ここは国道並走区間故に環境音(車の音)が気になり撮影していなかった場所です。

大巻橋梁や徳沢橋梁で撮影後移動中にR49を走ってると上野尻オーバークロスから野沢オーバークロスまで並走することが多いですが、並走するのは楽しいですね。

動画はAF-S200-500mmEを使い正面から撮影してみました。

左側に踏切検障のポールがあるのでそれを避けつつ、その先のカーブや沿線に植えられた花を組み合わせて撮影しても良いでしょう。

また左側に民家があり、線路上に電線があるので縦位置撮影には向かない場所です。

ここから電化区間へ移動してもよかったのですが、芹沼トンネル飛び出しを撮影したかったので、同トンネルへ向かい撮影場所を確保しました。

そして34度の炎天下、日陰を活用して約4時間待機することにしました。

この場所の撮影は初めてだったので、足場が安定している後方の場所を選びましたが、後から来たおじさんは左のクヌギの木を嫌い手前で撮影していました。

C57 180牽引SLばんえつ物語@芹沼トンネル抜き
C57 180牽引SLばんえつ物語@芹沼トンネル抜き posted by (C)jun Nikon Z6II 70-300mmE

SLばんえつ物語のポスターでも使われたトンネル抜きです。

ポータルは正面の方がいいですね。

次の宿題とします。

C57 180牽引SLばんえつ物語@芹沼トンネル中
C57 180牽引SLばんえつ物語@芹沼トンネル中 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-300mmE

黄色いヘッドマークもこれが最後かな?

C57 180の足回りと排気(フレームアウト)
C57 180の足回りと排気(フレームアウト) posted by (C)jun Nikon Z6II 70-300mmE

やっぱり左の枝が気になりますね。

C57 180は9月の運行を終えると全般検査に入る予定でしたので、濁川橋梁橋脚流出の影響で今期の運行再開は絶望的ですので来秋以降の課題となりそうです。

最後に動画です。

【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer

令和4年5月から7月(初夏から盛夏)まで撮影した蒸気機関車C57 180が牽引するSLばんえつ物語の動画です。

夏の磐越西線をシゴナナが力強く駆け抜けました。

今回は新規の撮影地として上野尻~野沢(芹沼ストレート、芹沼トンネル)が登場します。

蒸気機関車C57 180のドラフト音、郷愁の汽笛、森と水とロマンの鉄道磐越西線の情景をお楽しみください。

今夏の水害は新潟や東北の鉄路に壊滅的は被害をもたらしました。

過去の事例だと津川折り返しの臨時快速として走ったこともありました。

しかし、線路や車両の被災でしばらくはその対応に追われることでしょう。

磐越西線に復興の狼煙(C57 180の煙)が上がる日を待ちたいと思います。

|

« 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI | トップページ | 【C11 123】SL大樹ふたらの旅【祝!復活】 »

蒸気機関車」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ローカル線」カテゴリの記事

C57180」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI | トップページ | 【C11 123】SL大樹ふたらの旅【祝!復活】 »