【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green
令和4年4月9日から同年5月8日まで鉄道150周年を記念し「ヘッドマークなし」で運行された蒸気機関車C57 180が牽引するSLばんえつ物語。
HMなし最終日5月8日撮影シーン(松ヶ平トンネル飛び出し、川吉Sカーブ、山都駅・野沢駅発車、馬下夕陽シルエット)を中心にロケーションが美しい磐越西線の新緑・晴天シーンをまとめた動画を公開したので紹介します。
令和4年5月8日、SLばんえつ物語牽引機C57 180がヘッドマークなしで走る最終日、悔いが残らないように磐越西線を再訪しました
最初は5月4日に撮影してお気に入りとなった咲花~東下条間にある松ヶ平トンネル飛び出しです。(動画のサムネイルにも使用しました。)
C57 180牽引SLばんえつ物語@新緑の松ヶ平トンネル posted by (C)jun Nikon Z6II AF-S80-400mmG
5月4日は初めての撮影で6番目の到着でかなり後方から撮影したので、今回は1番乗りを目指しトンネル真正面の場所を確保しました。
続いて渋滞に巻き込まれるのを避けるために三川ICから磐越道を利用して川吉Sカーブへ一気に移動しました。
C57 180牽引SLばんえつ物語@新緑の川吉Sカーブ posted by (C)jun Nikon Z6II AF-S80-400mmG
SL通過50分前に到着したので、2番乗りでした。
HM無し最終日に念願の川吉Sにたどり着いた形です。
ここへ到着した時、ハスキー4段のパン棒を落としてしまい、幸いにも獣道入り口で回収することができました。
この時に川吉俯瞰の場所も下から眺めてみたのですが、あの急斜面を登ってパン棒が無いことに気づいたらと思うとぞっとしました。
上り撮影はここで終了し、山都の萬長さんで山都そばとソースカツ丼のセットを食べました。
下り撮影は前から気になっていた山都発車を撮ってみました。
C57 180牽引SLばんえつ物語@山都 posted by (C)jun Nikon Z6II AF-S80-400mmG
ここは県道わきで車の音に気を付ける必要がありますが、近くに材木屋さん?があり、作業中なのか???電動工具の音が入ってしまい、発車の汽笛から動画を回しましたがだいぶカットすることになりました。
このままだと納得がいかないので、野沢へ寄り道して発車シーンを撮り直しました。(写真撮影はなしです。)
そして馬下へ向かいます。
私は磐越道を使いましたが、野沢へ寄り道したためか山都で一緒に撮影した人が下道経由で先着していました。
C57 180牽引SLばんえつ物語@馬下夕陽シルエット posted by (C)jun Nikon Z6II Z24-120mmf/4S
C57 180牽引SLばんえつ物語@馬下夕陽シルエット2 posted by (C)jun Nikon Z6II Z24-120mmf/4S
ここの撮影は初めてでしたが、少し離れた場所に車を置いて歩きます。
農道が広い線路際1枚の田んぼが夕陽シルエットのポイントです。
反対側の夕陽ギラリのポイントも撮ってみたいですね。
動画だと隣の国道を走る車の音がうるさいそうです。
馬下踏切を通れるのは軽自動車までですので気を付けましょう。
最後に動画です。
【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green
令和4年4月9日から同年5月8日まで鉄道150周年を記念し「ヘッドマークなし」で運行された蒸気機関車C57 180が牽引するSLばんえつ物語。
HMなし最終日5月8日撮影シーン(松ヶ平トンネル飛び出し、川吉Sカーブ、山都駅・野沢駅発車、馬下夕陽シルエット)を中心にロケーションが美しい磐越西線の新緑・晴天シーンをまとめた動画です。
陽春から初夏にかけて新緑が輝く季節の磐越西線を駆ける蒸気機関車C57 180の力強い走りをお楽しみください。
追伸、5月16日テレビ朝日系列で放送された「帰れマンデー見っけ隊!」で私が諏訪峡大橋で撮影したD51 498の動画が使用されました。
GYAO!で5月23日1600まで無料で見ることができます。
ほんの一瞬ですが、番組制作会社の方と素材データの受け渡しも勉強になりました。
私が撮影した動画がTV放送されたのは我が家の子猫と近所の野良猫動画いらいでした。
| 固定リンク
« 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS | トップページ | 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green »
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年晩秋総集編 4K60p JNR Class C57 SL Banetsu Monogatari(2023.11.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏~秋 総集編 4K SL Banetsu Monogatari 2023 summer to autumn JNR Class C57(2023.11.16)
- 蒸気機関車2023夏~秋 4K60p Steam Locomotive 2023 summer to autumn(2023.11.11)
- 【D51 498】D51復活35周年水上号【旧型客車】2023年錦秋 4K60p JNR Class D51 JR East joetsu Line(2023.11.04)
- 【C11 207】SL大樹2023年晩秋【C11 325】Trick or TAIJU?(2023.11.01)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年晩秋総集編 4K60p JNR Class C57 SL Banetsu Monogatari(2023.11.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏~秋 総集編 4K SL Banetsu Monogatari 2023 summer to autumn JNR Class C57(2023.11.16)
- 蒸気機関車2023夏~秋 4K60p Steam Locomotive 2023 summer to autumn(2023.11.11)
- 【D51 498】D51復活35周年水上号【旧型客車】2023年錦秋 4K60p JNR Class D51 JR East joetsu Line(2023.11.04)
- 【C11 207】SL大樹2023年晩秋【C11 325】Trick or TAIJU?(2023.11.01)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年晩秋総集編 4K60p JNR Class C57 SL Banetsu Monogatari(2023.11.25)
- 蒸気機関車2023夏~秋 4K60p Steam Locomotive 2023 summer to autumn(2023.11.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年晩秋4K60p(2023.10.22)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年仲秋(秋色の磐越西線とNikon Z8の試写)(2023.10.09)
- Nikon Z8試写(モノサク編)(2023.10.07)
「C57180」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年晩秋総集編 4K60p JNR Class C57 SL Banetsu Monogatari(2023.11.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏~秋 総集編 4K SL Banetsu Monogatari 2023 summer to autumn JNR Class C57(2023.11.16)
- 蒸気機関車2023夏~秋 4K60p Steam Locomotive 2023 summer to autumn(2023.11.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年晩秋4K60p(2023.10.22)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年仲秋(秋色の磐越西線とNikon Z8の試写)(2023.10.09)
「国鉄型」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年晩秋総集編 4K60p JNR Class C57 SL Banetsu Monogatari(2023.11.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏~秋 総集編 4K SL Banetsu Monogatari 2023 summer to autumn JNR Class C57(2023.11.16)
- 蒸気機関車2023夏~秋 4K60p Steam Locomotive 2023 summer to autumn(2023.11.11)
- 【D51 498】D51復活35周年水上号【旧型客車】2023年錦秋 4K60p JNR Class D51 JR East joetsu Line(2023.11.04)
- 【C11 207】SL大樹2023年晩秋【C11 325】Trick or TAIJU?(2023.11.01)
コメント