【C11 325】東武鉄道SL大樹「ふたら」【C11 207】令和4年1月
令和4年1月3日謹賀新年HMを掲出した東武鉄道SL大樹、東武日光線を走るSL大樹「ふたら」を撮影してきたので紹介します。
動画のサムネイルは正調HMのSL大樹「ふたら」72号です。(1月4日に撮影しました。)
SL大樹「ふたら」72号 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
元旦から3日まで謹賀新年HMが掲出されたSL大樹、元旦は秩父鉄道を撮影したので3日に東武鉄道鬼怒川線・日光線を訪問しました。
SL大樹1号鬼怒立岩信号場 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
東武日光線の撮影地はSLばんえつ物語で知り合った方のYouTube動画を参考にロケハンしました。
ロケハンに時間をかけた結果、定番の小佐越カーブは超満員となっており鬼怒立岩信号場で撮影しました。
国道121号線は融雪剤を撒いてあり普通に走れましたが、このエリアは路面が凍結しており冬用タイヤがないと厳しいです。
私の車はちょうどスタッドレスタイヤに交換したばかりであったのでちょうどいい試運転となりました。
続いて東武日光線(上今市~東武日光)へ移動しました。
SL大樹「ふたら」71号 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
ここは緩やかなSカーブとなっており、面縦ならもうひとつ前のスパンで且つ下の箱を避けるためハイアングルにすると良いと思います。
DE10 1109SL大樹「ふたら」72号 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
振り返ると男体山を臨みます。
北斗星カラーのDE10 1109とのコントラストが良く似合っていました。
なお、道路わきの歩道からの撮影になるので、動画を録るには車の音がうるさいです。
続いて東武鬼怒川線沿線に戻りました。
SL大樹「ふたら」72号謹賀新年HM付 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
SL大樹7号謹賀新年HM付 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
謹賀新年HMだと通常の大樹とSL大樹「ふたら」との区別がつきませんね。
最後に倉ケ崎へ向かいます。
この日はSL大樹8号運転とあって花畑の駐車場は満員御礼、線路東側に場所を確保しました。
SL大樹6号謹賀新年HM posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
SL大樹8号謹賀新年HM付 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
ちょっと前ピンになってしまいました。
SL大樹8号謹賀新年HM付 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
こちらはHMが止まりました。
SL大樹8号謹賀新年HM付 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
振り返ると残照に照らされた姿が見事でした。
さてせっかくの正月休みということで1月4日は正調HMのSL大樹「ふたら」を撮影してみました。
SL大樹「ふたら」71号 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
「ふたら」HMを撮影したのも初めてでした。
だいや川公園や杉並木公園からもSL大樹「ふたら」を撮影できるようですが、基本的に逆光線で曇り専用との事です。
(まだロケハンしていません。)
SL大樹6号 posted by (C)jun Nikon Z6II 85mmf/1.4G
SL大樹「ふたら」も鬼怒川温泉からの返しは紫色HMのSL大樹6号となります。
最後に動画です。
【C11 325】東武鉄道SL大樹「ふたら」【C11 207】令和4年1月
令和4年謹賀新年HMを掲出した東武鉄道SL大樹、東武日光線を走るSL大樹「ふたら」の動画です。
蒸気機関車C11 325が牽引するSL大樹「ふたら」、蒸気機関車C11 207が牽引するSL大樹に加え、引退間近の6050系、リバイバルカラーの100系スペーシア、新たに登場したデラックスロマンスカー(DRC)カラーの100系スペーシア、AIZUマウントエクスプレス、JR東日本253系1000番台などが登場します。
蒸気機関車C11の力強い走り、東武鬼怒川線・東武日光線を走る様々な車両たちの走りをお楽しみ下さい。
SL大樹「ふたら」の撮影はほかの場所も撮ってみたいですし、まだ未乗でもあります。
倉ケ崎のイルミネーションを東側から流し撮り撮影するのはリベンジが必要となりました。
今後もSL大樹、SL大樹「ふたら」に注目したいです。
| 固定リンク
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
- 【C10 8】新春の大井川鐵道【日章旗】令和五年賀正 with きかんしゃトーマス(2023.01.04)
- 【C11 207】新春のSL大樹【C11 123】令和五年元旦 4K Tobe Line SL Taiju Futara(2023.01.02)
- 【C11 207】初冬のSL大樹【C11 123】イルミネーション特別運行と初雪 4K Tobu Line SL Taiju 2022 December(2022.12.26)
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
- 【C10 8】新春の大井川鐵道【日章旗】令和五年賀正 with きかんしゃトーマス(2023.01.04)
- 【C11 207】新春のSL大樹【C11 123】令和五年元旦 4K Tobe Line SL Taiju Futara(2023.01.02)
- 【C11 207】初冬のSL大樹【C11 123】イルミネーション特別運行と初雪 4K Tobu Line SL Taiju 2022 December(2022.12.26)
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
「ディーゼル機関車」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
- 【C11 207】新春のSL大樹【C11 123】令和五年元旦 4K Tobe Line SL Taiju Futara(2023.01.02)
- 【C11 123】SL大樹ふたらの旅【祝!復活】(2022.08.20)
- 【C11 325】早春のSL大樹【DL大樹団臨】EDO WONDER TRAIN(Nikon Zfc、Z DX18-140mm、Z28-75mmf/2.8導入・試写)(2022.02.19)
- 【C11 207】東武鉄道SL大樹&DL試運転【DE10】NIKKOR Z 24-120mmf/4S試写(2022.01.31)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
- 【C10 8】新春の大井川鐵道【日章旗】令和五年賀正 with きかんしゃトーマス(2023.01.04)
- 【C11 207】新春のSL大樹【C11 123】令和五年元旦 4K Tobe Line SL Taiju Futara(2023.01.02)
- 【C11 207】初冬のSL大樹【C11 123】イルミネーション特別運行と初雪 4K Tobu Line SL Taiju 2022 December(2022.12.26)
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
「C11325」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C11 325】早春の東武鉄道SL大樹【DE10】惜別6050系リバイバルカラー(2022.03.05)
- 【C11 325】早春のSL大樹【DL大樹団臨】EDO WONDER TRAIN(Nikon Zfc、Z DX18-140mm、Z28-75mmf/2.8導入・試写)(2022.02.19)
- 【C11 207】東武鉄道SL大樹&DL試運転【DE10】NIKKOR Z 24-120mmf/4S試写(2022.01.31)
「C11 207」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
- 【C11 207】新春のSL大樹【C11 123】令和五年元旦 4K Tobe Line SL Taiju Futara(2023.01.02)
- 【C11 207】初冬のSL大樹【C11 123】イルミネーション特別運行と初雪 4K Tobu Line SL Taiju 2022 December(2022.12.26)
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
- 【C11 123】晩秋のSL大樹「ふたら」【C11 207】秋桜と紅葉の始まり 2022 October(2022.11.03)
コメント