【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 20211113My Favourite SL BANETSU MONOGATARI
2014年5月から2021年11月まで撮影したC57 180牽引12系客車改・臨時快速SLばんえつ物語の総集編動画を公開したので紹介します。
10月31日に磐越西線SLばんえつ物語の撮影に行ったのは前回紹介しましたが、11月13日今まで未撮影だった場所を補足すべく現地へ向かいました。
当日の天候は朝から冷たい雨模様、今回は上り三川駅発車、上り利田踏切(尾登~荻野)、下り磐梯山バック(会津若松~堂島)を目的地としました。
6時半に三川に到着、三脚を据えて撮影場所を確保します。
三川は駅前にコンビニがあるので食料品の調達や用便も安心な場所です。
しかし、引きが取れない狭い撮影地でR49脇ということもあり追っかけ組が来ることが当然予想されるので一番前の場所としました。
後から来た人は後方の木の下に三脚を構えていました。
静止画は特に問題なかったのですが、SLばんえつ物語三川到着と同時に水色のミラ・イースに乗った二人組の老人が国道に路上駐車してやって来ました。
「大丈夫、間に合う!」などと大声で話しながら私の三脚の下へもぐりこんできました。
思いっきり私のレンズの前に立つので「入るよ。」と言って排除しましたが、残念ながら老人たちの話し声は発車の汽笛のなかにバッチリと入ってしまったのでした。
紅葉の三川を発車するC57 180 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-300mmE
ドレインと煙で中学校の校舎を隠してくれました。
紅葉の三川を発車するC57 180縦 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-300mmE
写真はこの通り満足でしたが、追っかけ爺さんの二人組にすっかり気分を害してしまいました。
老い先短いから好き勝手するのか?、せめて5分前なら動画を撮影する旨伝え、撮影場所も譲ってあげますが、思いっきり割り込まれたので本当に腹立たしかったです。
手持ち撮影の爺さんは脱兎のごとく次の撮影地へ行ってしまいました。
私は三川ICから磐越道を利用し利田踏切へ向かいました。
こちらは余裕の50分前到着です。
以前、尾登で一緒になったおばちゃんや練馬ナンバーの二人組と情報交換しながら列車を待ちます。
途中、もう一か所撮影したであろう人たちも通過5分前には到着しました。
SLばんえつ物語@利田踏切 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
雨も上がり薄日が差す中、SLばんえつ物語はやって来ました。
紅葉した葉は落ちてしまいましたが、上り勾配のSカーブとなかなか面白い線形でした。
踏切脇で警報機の音が動画に入るのが嫌で避けていた撮影場所でしたが、なかなか良かったです。
この後は磐越道を使い会津若松駅へ向かいました。
終着駅到着シーンを録りたかったのですが、構内放送がうるさく撃沈しました。
下りの撮影場所は一ノ戸川橋梁にするか磐梯山バックにするか迷い、一度は山都へ向かいましたが、晴れてきたので堂島に戻りました。
下り8233レC57 180磐梯山バック posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
一度は雪を被った山頂付近が見えていたいですが、結局雲がかかりました。
動画はパンニングするので裏磐梯が上まで見えていたので良しとしました。
最後に動画です。
【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 20211113My Favourite SL BANETSU MONOGATA
2014年5月から2021年11月まで撮影したC57 180牽引12系客車改・臨時快速SLばんえつ物語の総集編動画です。
森と水とロマンの鉄道・磐越西線を蒸気機関車C57 180が力強く走ります。
前回の総集編から新たに三川駅発車、昭和橋上Sカーブ、滝の下踏切、利田踏切、一ノ戸川橋梁(和尚山展望台)、堂島磐梯山バック、尾登の向日葵・秋桜、野沢発車、御前トンネル抜き等新規撮影地を追加しています。
2104年5月に門デフ装着のC57 180を撮影しましたが、2020年11月は6年ぶりに門デフを装着したC57 180の姿をみることが出来ました。
上り8226レ下り8233レ共に列車の進行順に編集しているので下記タイムスタンプをクリックすると各映像へ飛べるほか、進行状況バーの下に表示されるチャプターのタイトルをクリックするとサムネイル付きのチャプターが表示され、そこから各映像へ飛べるのでSLばんえつ物語の撮影地ガイド的な活用方法もできます。
少し早いですが、SLばんえつ物語総集編動画を締めることにしました。
動画が長くなってきたので、上り下りに分けて準備していましたが、全部入りが見たくなりこのような形となりました。
年内は12月4日、5日のクリスマストレインに行ければいいなと思っています。
さて、SL銀河が廃止されるニュースが飛び込んできました。
SLばんえつ物語がどうなるか気がかりです。
C58 239は全般検査を受けて間もないのでばんえつ物語の予備機になってくれたらうれしいのですが…
最近のコメント