【C57 180】SLばんえつ物語2021秋【磐越西線】SL Banetsu Monogatari 2021 Autumn
令和3年初秋から晩秋にかけて撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語の動画総集編を公開したので紹介します。
サムネイルは三川~津川の昭和橋上Sカーブで撮影したものを使用しました。
SLばんえつ物語@昭和橋上 posted by (C)jun Nikon Z6II 80-400㎜VR
9月23日までに撮影した写真は以前紹介したので、10月3日以降撮影した写真を紹介します。
10月3日、朝からロケハンしていると小布施原の第1水路橋の水がないことを確認しました。
2発目は第1水路橋で撮影することにし、磐越道で早回りできる場所を探しました。
深戸橋梁南側に稲架掛けを見つけたので1発目としました。
SLばんえつ物語@深戸橋梁 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
もう少し引けば山の稜線も入りますが列車が小さくなりすぎるのが難点です。
続いて第1水路橋
SLばんえつ物語@第1水路橋 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
煙の洗礼を受けることが出来ました。
ここではYouTubeに投稿しているsl*gan2015さんとご一緒になりました。
ビデオカメラ4台と4本のマイクは壮観でした。
動画を録る人と一緒になると話し声のご協力に理解を得られやすいので助かります。
返しの8233レは尾登の秋桜畑へ行きましたが、9月23日から10日が過ぎて枯れ始めていました。
花の命は短いですね。
この日の最後は野沢発車の動画のみ撮影しました。
10月24日も朝から磐梯山がサイドに入る場所を中心にロケハンし、利田踏切へ向かうと滝の下踏切へ至る県道が地滑りによる通行止めが2年ぶりに解除されていたのを確認、こちらで一発目を撮ることにしました。
SLばんえつ物語@滝の下踏切 posted by (C)jun Nikon Z6II 80-400mmVR
こちらは下草がボウボウに伸びていましたが、若干の切れ目にC57のスノウプラウを持ってきて撮影しました。
スイートスポットが少ないのでロッドの位置は無視しました。
こちらは来春に期待です。
この後は堂島へ向かいました。
SLばんえつ物語@磐梯山バック posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
磐越道クロスから堂島付近まで数か所撮影ポイントがありますが、私的にはこちらが好みでした。
但し、煙はスカでした。
返しの8233レは一ノ戸川橋梁へ向かいました。
鉄橋南側ではギラリ狙いの人が集まっていましたが、私は逆にシルエット狙いで北側で撮影しました。
生憎の曇り空で失敗に終わりました。
続いて10月30日です。
こちらも2発目を一ノ戸川橋梁を見下ろす和尚山展望台とし、1発目は磐越道で先回りできるところをロケハンしました。
晴れれば早出川をサイドから撮ろうと思っていましたが、朝から雨が降っており三川~津川の昭和橋上Sカーブに場所を確保しました。
写真は冒頭のとおりです。
ここのような引きが取れない撮影場所は沿線に点在していますが、五十島のように大人数では撮影できないので早めの場所の確保が必要です。
磐越道で先回りし、通過50分前には和尚山展望台に到着しました。
場所取り三脚が2本あり、その隣で撮ることにしました。
(こちらは定員3名程度)
滝の下踏切や川吉Sカーブもそうでしたが、この辺は只見線と掛け持ち撮影の方が多いです。
只見線撮影者はSLばんえつ物語追っ掛けより確実に早く来ます。
SLばんえつ物語@和尚山展望台俯瞰 posted by (C)jun Nikon Z6II 80-400mmVR
生憎の逆光線でしたが、手前と背景に紅葉した樹木が入りました。
真下の県道には車が往来しており、その音を避けるためマイクを低めにおいて騒音を最小限に食い止めました。
この後、一度堂島へ向かいましたが、選挙の宣伝カーの音声が気になるので一ノ戸川橋梁へ戻り北側でシルエットを狙います。
SLばんえつ物語@一ノ戸川橋梁シルエット posted by (C)jun Nikon Z6II Z24-200mm
アップと編成全体を撮りたかったのでZ24-200mmでアップを撮影、
SLばんえつ物語@一ノ戸川橋梁シルエット posted by (C)jun Nikon Z6II Z24-200mm
そしてワイド側に引いて全体を撮影しました。
太陽と機関車のテンダー・グリーン車の展望室が重なるくらいが格好いいのですが、もう一台カメラを持ってきていればと思いました。
赴任先から会津へ直行したので2台(動画用・静止画用各1)だったので苦肉の策でした。
山都蕎麦の萬長さんに一ノ戸川橋梁を渡るSLばんえつ物語のシルエット写真が飾ってあり、それを参考に撮影した次第です。
10月24日のリベンジでした。
最後は動画です。
【C57 180】SLばんえつ物語2021秋【磐越西線】SL Banetsu Monogatari 2021 Autumn
令和3年初秋から晩秋にかけて撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語の動画総集編です。
森と水とロマンの鉄道・磐越西線、稲穂が実る水田・白い蕎麦の花・秋桜・ススキ・紅葉など秋色に染まる景色の中、蒸気機関車C57 180が力強く駆け抜けました。
上り8226レ下り8233レ共に列車の進行順に編集しているので、進行状況バーの下に表示されるチャプターのタイトルをクリックするとサムネイル付きのチャプターが表示され、そこから各映像へ飛べるのでSLばんえつ物語の撮影地ガイド的な活用方法もできます。
この動画はNikon Z6を使用し撮影したミラーレス一眼動画です。
10月で秋の動画を締めるのも早いと思いますが、今年は11月7日が立冬で次に撮影に行ったときは暦の上では冬ということでまとめてみました。
紅葉はこれからが盛り、12月4日、5日にはHM無しのX'masトレインの運行が発表されています。
これからもSLばんえつ物語の走りも楽しみですね。
| 固定リンク
« ひたちなか海浜鉄道で国鉄型気動車キハ205(元キハ20 522)運行 | トップページ | 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 20211113My Favourite SL BANETSU MONOGATARI »
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
「鉄道」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
- 【C57 180】陽春のSLばんえつ物語【鉄道150周年】はじまりの、黒 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 April(2022.04.17)
「C57180」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C57 180】陽春のSLばんえつ物語【鉄道150周年】はじまりの、黒 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 April(2022.04.17)
「国鉄型」カテゴリの記事
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
- 【C11 325】早春のSL大樹【DL大樹団臨】EDO WONDER TRAIN(Nikon Zfc、Z DX18-140mm、Z28-75mmf/2.8導入・試写)(2022.02.19)
- 【C11 207】東武鉄道SL大樹&DL試運転【DE10】NIKKOR Z 24-120mmf/4S試写(2022.01.31)
コメント