【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】20210425
新緑の磐越西線を走るC57 180牽引SLばんえつ物語とその仲間たちを撮影してきたので紹介します。
C57 180牽引SLばんえつ物語@咲花Sカーブ posted by (C)jun Nikon D500 16-80mmf/2.8-4E
近年、SLばんえつ物語の撮影地順に撮影した動画をYouTubeチャンネルにアップしているので、今回も撮影場所のレパートリーを増やすべく動画未撮影の場所を中心に回ってみました。
今回は東新津~新関にある能代川橋梁(大関道踏切)から撮影開始しました。
C57 180牽引SLばんえつ物語@能代川橋梁 posted by (C)jun Nikon Z6II 80-400mmVRG
前から知っている場所でしたが、早めに行ってもいつも三脚が置いてあり諦めていましたが、今回は一番乗りでした。
動画を撮影するには踏切の警報機がうるさく、また家族連れのギャラリーが大声を出していたのでちょっと残念でした。
横浜ナンバーのランドクルーザーに乗ったおじさんと仲良くお話をしていたので待ち時間は退屈しませんでした。
次は日出谷の発車でも撮ろうかと思いましたが、山にかかる雲が晴れてきたので久しぶりに上野尻~野沢にある細田新田踏切付近の飯豊山バックのカーブへ行きました。
C57 180牽引SLばんえつ物語@細田新田踏切 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
ここでは快速あがの通過時に見えていた山が本番は雲に隠されてしまいました。
車の駐車位置が離れるため、荻野付近でSLばんえつ物語に追いつきますが、引き離されてしまいました。
やむを得ず、笈川~堂島(第2学校踏切)へ進みました。
C57 180牽引SLばんえつ物語@第2学校踏切 posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
ここも背景の山が見えず、折からの強風で煙が雲で流されてしまいました。
返しの8233レは舞台田の直線を考えましたが、雨が降ってきて雲で裏磐梯が隠れるので、曇りの日限定・山都~荻野のSカーブへ行ってみました。
C57 180牽引SLばんえつ物語@山都Sカーブ posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
今の時期は正面に影が落ちるSカーブ、順光で撮れるのは5月下旬から8月上旬になります。
その時期は晴れたら暑くてスカポッポ、足回りの雑草も伸びるので雨の白煙を期待するしかありません。
野沢の10分停車の頃、西会津ICから磐越道へ津川ICで降ります。
鹿瀬~津川で撮影すれば津川の停車時間を利用して先へ進めますが、雨が降っているので無理せず当初の撮影目的地咲花のSカーブを目指しました。
C57 180牽引SLばんえつ物語@咲花のSカーブ posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL(トリミング)
日没後の残照の中の通過だったので明るいレンズを使いましたが、次に機会が有ったら超望遠で狙ってみたいポイントです。
C57 180牽引SLばんえつ物語@咲花Sカーブ posted by (C)jun Nikon Z6II 70-200mmf/2.8E FL
正面に残照がいい感じで当たりました。
最後に動画です。
【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】20210425
新緑の磐越西線を走るC57 180牽引SLばんえつ物語と仲間たちの動画です。
Nikon Z6で撮影した一眼動画です。
今後、今回の撮影地を含むSLばんえつ物語総集編動画も編集してみたいと思います。
| 固定リンク
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 【C57 180】8233レSLばんえつ物語【総集編】会津若松~新津 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.21)
- 【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.11)
- 【C11 325】早春のSL大樹【C11 123】C11 325営業運転再開 4K Tobu Line SL Taiju JNR Class C11(2023.02.26)
- 【C11 207】早春のSL大樹【C11 123】C11 325試運転 4K(2023.02.21)
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】8233レSLばんえつ物語【総集編】会津若松~新津 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.21)
- 【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.11)
- 【C11 325】早春のSL大樹【C11 123】C11 325営業運転再開 4K Tobu Line SL Taiju JNR Class C11(2023.02.26)
- 【C11 207】早春のSL大樹【C11 123】C11 325試運転 4K(2023.02.21)
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 【C57 180】8233レSLばんえつ物語【総集編】会津若松~新津 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.21)
- 【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.11)
- 【C11 207】早春のSL大樹【C11 123】C11 325試運転 4K(2023.02.21)
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
- 【C10 8】新春の大井川鐵道【日章旗】令和五年賀正 with きかんしゃトーマス(2023.01.04)
「C57180」カテゴリの記事
- 【C57 180】8233レSLばんえつ物語【総集編】会津若松~新津 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.21)
- 【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.11)
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
コメント