【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】My Favourite SL BANETSU MONOGATARI Ver 2020 November
2014年から2020年11月まで撮影したC57 180牽引12系客車改・臨時快速SLばんえつ物語の総集編動画を作成・公開したので紹介します。
サムネイルは舞台田を駆けあがるC57 180門デフ仕様8233レSLばんえつ物語です。
C57 180門デフ@舞台田 posted by (C)jun NIkon Z6Ⅱ 70-200mmf/2.8G VR2
SLばんえつ物語の動画撮影を始めたのは初期のホームビデオを除くと2014年GWの門デフ仕様からになります。
2013年のグリーン車登場・翌年にオコジョ展望車が追加され現在の客車編成になったころです。
下りSLばんえつ物語@喜多方(松野地区) posted by (C)jun Nikon D700 70-200mmf/2.8G VR2
以前はGWに磐越西線か大井川鐵道かどちらか年1回ペースの撮影でした。
2015年GWはC61ばんえつ物語であったので割愛しています。
2016年は485系が引退直前に485系撮影とセットで訪問しています。
SLばんえつ物語@徳沢~上野尻その2 posted by (C)jun Nikon D700 70-200mmf/2.8G VR2
群岡のカーブを行くC57 180。
現在は背景の道路に電柱が出来て手前にも標識が設置されこのアングルでは撮れなくなりました。
C57 180公式側 posted by (C)jun Nikon D500 DX16-80mm
2017年はこの頃はまだ炭水車の車輪がスポークのままですね。
静止画用のカメラはD500になっています。
C57 180SLばんえつ物語三川駅発車 posted by (C)jun
前年までは年1回の撮影でしたが、2018年は山都の鉄橋(一ノ戸川橋梁)や舞台田の築堤でNikon1 V3が動画のピントを外す事象が発生、リベンジのため再訪するようになります。
また、高速道路を使わないルートを使うようになったので訪問頻度が上がったのもあります。
しかし、炭水車車軸の不具合が見つかり7月にはSLばんえつ物語の運行が取りやめになりました。
C57 180SLばんえつ物語20周年(五十島) posted by (C)jun Nikon Z6 70-200mmf/2.8G VR2
2019年7月、中間検査を終えたC57 180が磐越西線に戻って来ました。
台風災害が多い年で2019年撮影はこの時だけになりました。
また、D500で動画を録るようになった他、Nikon Z6で静止画を撮るようになりました。
C57 180門デフ@新津 posted by (C)jun Nikon Z6Ⅱ 24-70mmf/2.8G
2020年はコロナ禍でSLばんえつ物語の運行自粛が解除されたのが8月1日でしたが、その日は前日の豪雨により磐越西線は不通状態。
運行再開1番列車が8226レSLばんえつ物語でした。
運行再開の情報が遅かったのでその日は撮影を断念し、8月2日から撮影を開始しました。
近年、車両不具合や検査またコロナ禍自粛で撮影できなかった反動で何度も磐越西線沿線に足を運びました。
C57 180門デフ・錦秋のSLばんえつ物語@川吉ストレート(横) posted by (C)jun Nikon D500 70-200mmf/2.8G VR2
紅葉真っ盛りの11月は新潟・庄内アフターDCとしてC57 180に門デフが装着されました。
この門デフは12月のX'masトレインまで装着されることが発表されています。
6年前までは11月から春先までが門デフだったのですけどね…
最後に動画です。
【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】My Favourite SL BANETSU MONOGATARI Ver 2020 November
2014年から2020年11月まで撮影したC57 180牽引12系客車改・臨時快速SLばんえつ物語の総集編動画です。
森と水とロマンの鉄道・磐越西線を蒸気機関車C57 180が力強く走ります。
2104年5月に門デフ装着のC57 180を撮影しましたが、2020年11月は6年ぶりに門デフを装着したC57 180の姿をみることが出来ました。
上り8226レ下り8233レ共に列車の進行順に動画編集しているので下記タイムスタンプをチャプター表示して撮影地ガイド的な活用方法もできるようにしています。
まだまだ回りきれていない撮影地が多々ありますが、2020年11月現在で一度編集してみた次第です。
また、1999年の運行開始以来SLばんえつ物語は何度か乗車していますが、そろそろ乗車記録動画が撮りたくなってきました。
来年の課題ですね。
| 固定リンク
« 蒸気機関車2020夏~秋 Steam Locomotive 2020 July to November | トップページ | 【D51 498】鬼滅の刃×SLぐんま【煉獄】急勾配に挑むD51 498 20201213 »
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 【C57 180】8233レSLばんえつ物語【総集編】会津若松~新津 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.21)
- 【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.11)
- 【C11 325】早春のSL大樹【C11 123】C11 325営業運転再開 4K Tobu Line SL Taiju JNR Class C11(2023.02.26)
- 【C11 207】早春のSL大樹【C11 123】C11 325試運転 4K(2023.02.21)
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】8233レSLばんえつ物語【総集編】会津若松~新津 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.21)
- 【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.11)
- 【C11 325】早春のSL大樹【C11 123】C11 325営業運転再開 4K Tobu Line SL Taiju JNR Class C11(2023.02.26)
- 【C11 207】早春のSL大樹【C11 123】C11 325試運転 4K(2023.02.21)
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
「C57180」カテゴリの記事
- 【C57 180】8233レSLばんえつ物語【総集編】会津若松~新津 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.21)
- 【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.11)
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
コメント