【D51 498】秋雨のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20201017
蒸気機関車D51 498がリニューアルされた旧型客車を牽いて走る臨時快速SLぐんまみなかみ号を撮影してきたので紹介します。
今春の群馬DCにお披露目のはずだったリニューアルした旧型客車。
10月の秋臨からようやく運用開始されました。
高崎の旧型客車を牽引するSLの姿を撮影するため上越線沿線へ出掛けて来ました。
土曜日の運行とあって早起きが辛かったので高速道路を利用して高崎へ向かいました。
天気が悪いので乗り鉄も考えましたが、高崎駅で指定券の発売状況を確認しましたが、進行方向窓側は全部売り切れておりあきらめて沿線に進みました。
ロケハンを兼ねて大久保第2踏切周辺も行ってみましたが、撮れそうな場所は先客ありでいつもの八木原へ向かいます。
三脚をセッティング中にE655系和(なごみ)の臨時列車が通過してしまいました。
こちらで動画を撮影後、諏訪狭のS字カーブへ向かいました。
D51 498+旧型客車in諏訪狭 posted by (C)jun Nikon Z6 Z24-200mm
紅葉にはまだ早いですが、グレーの煙を棚引かせてD51 498は汽笛を鳴らして駆け抜けました。
続いて水上駅へ向かいます。
上りの撮影場所を確保し、いつものさくらい食堂さんで舞茸天丼を食します。
続いて転車台広場のD51 498を見に行きましたが、整備は終わっていました。
入場券を購入し、水上駅に停車中の旧型客車を見学してみました。
オハ47やスハフ42 2234の内装は窓越しに見る限り茶色に塗装され、シートも緑色のモケットに交換されていました。
私は国鉄型車両(普通車)は青いシートの世代ですが、銀河鉄道999の車内みたいですね。
近代化更新車で急行十和田などで使われた高崎のオハ47ですが、デコラ張り(メラニン化粧板)の上に茶色の塗料を塗ったように見えました。
この辺は動画または実車でご確認ください。
5号車のオハニ36は青いモケットのままでしたが、白熱灯カバーがどうなったか確認するのを忘れました。
また、115系(三次新潟色)臨時快速谷川岳紅葉号の回送が構内に留まっていました。
115系新潟色臨時快速谷川岳紅葉号回送 posted by (C)jun Nikon Z6 Z24-200mm
普段は新潟へ行かないと見れない車両を見ることが出来ました。
こちらはD51 498の機回し終了後に動き出し、D51 498と並ぶシーンがありましたので動画でご確認ください。
続いてSLぐんまみなかみ号水上駅発車シーンです。
D51 498+旧型客車 SLぐんまみなかみ号水上発車 posted by (C)jun Nikon Z6 Z24-200mm
D51 498+旧型客車臨時快速SLぐんまみなかみ号水上発車 posted by (C)jun Nikon Z6 Z24-200mm
走り去る旧型客車 posted by (C)jun Nikon Z6 Z24-200mm
ドラフト音が物足りないですが、12系客車のような発電機用エンジンの音もなく汽笛を響かせSLぐんまみなかみ号は高崎へ向けて発車しました。
旧型客車の窓の内側には劇場版 鬼滅の刃 無限列車編とのコラボイベント「鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~」 の一環でキャラクターシールが貼られています。
外側から見るとアルミサッシの窓枠のように見えますね。
ここは11月になると建物や電柱の影が伸びるので曇りがおすすめです。
最後に動画です。
【D51 498】秋雨のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20201017
蒸気機関車D51 498がリニューアルされた旧型客車を牽いて走る臨時快速SLぐんまみなかみ号の動画です。
秋雨の中、D51 498は白煙をあげ、汽笛・ドラフト音を響かせ上越線を力強く駆け抜けました。
リニューアルされた旧型客車は内装が茶色・モケットが緑色(オハ47、スハフ42)となっていました。
水上では115系臨時快速谷川岳紅葉号の回送シーンも見ることが出来ました。
この動画はNikon D500を使用した一眼レフ動画です。
基本的にNikon D500で動画撮影するときは置きピンしています。
手持ちでNikon Z6で静止画撮影の合間に手持ち動画も試してみましたが、AF-Fはしっかりと追従していますが、手持ち故に画面が揺れるので今度三脚にNikon Z6を据えて動画撮影してみたくなりました。
先日Nikon Z6Ⅱの詳細が発表されましたが、Z6比でバッファが3倍・電源オフでピント据え置きが出来るようになったのでD500を1台処分してZ6Ⅱが欲しいなと思ってしまったのでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【C57 180】錦秋の磐越西線SLばんえつ物語【門デフ】20201107(2020.11.10)
- 【D51 498】秋雨のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20201017(2020.10.18)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(ぽっぽの丘編)(2020.07.16)
- 新京成80000形運用開始(2019.12.27)
- 【キハ28】国鉄型気動車晩秋のいすみ鉄道【キハ52】(急行犬吠HM付)20191124(2019.11.26)
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
「鉄道」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
「D51498」カテゴリの記事
- C57 180牽引SLクリスマストレインと蒸気機関車2021総集編(2021.12.11)
- 【D51 498】盛夏のSLぐんまみなかみ【後藤G3デフ】20210717(2021.07.18)
- 蒸気機関車2021冬~初夏 Steam Locomotive2021 Winter to early Summer(2021.07.02)
- 【D51 498】新緑のSLぐんまみなかみ【赤プレート】20210523(2021.05.30)
- 【D51 498】新春のSLぐんまよこかわ号【DD51 842】祝信越本線開業135周年20210102(2021.01.03)
コメント