秋雨のC57 180 SLばんえつ物語
9月26日秋雨の中を走るC57 180牽引SLばんえつ物語を撮影してきたので紹介します。
前回、徳沢~豊実にある大巻橋梁を渡る下り8233レSLばんえつ物語を撮影した際、ピンボケ動画となってしまったのでリベンジです。
併せて未撮影場所のロケハンが目的でした。
土曜の朝、4時に目が覚め5時に自宅発R294~R408~R4を北上し矢板ICまで3時間、そこから東北道白河までワープしR289、R121経由で会津入りしました。
目標は野沢の西会津中学校裏手を考えていましたが、時間に余裕があったので三川~津川のR49旧道沿いにあるS字カーブへ行ってみました。
現地には11時前に到着、鳥居の下の階段を登ると撮影可能な場所に出ました。
以前は爆煙が期待できる場所だったそうですが、落石防止のため徐行区間になっており雨の中の白煙狙いで撮影に挑みました。
私がカメラを構えていると宮城から来たという4人組がやって来ました。
新関の鉄橋から追っかけで来たそうです。
(ここは動画のみ撮影しました。)
こちらではNikon Z6のAF-Fを使用し撮影してみました。
Z6のAF-Fの動画は自然にフォーカスしてくれるので動画用にもう一台欲しいくらいです。
続いて、三川駅へ向かい給水のための停車時間を利用して発車を狙います。
こちらもZ6を使用しましたが、レンズを交換しようとするとカメラバッグがありません。
Sカーブの階段のところに置き忘れたので発車後に回収しました。
(こちらも動画のみ撮影です。)
さて、津川ICから西会津ICへ一気にワープし、西会津中裏手の森野踏切(4種踏切)へ向かいました。
こちらは西会津中周辺はグランド越しの撮影が有名ですが、雨の中部活をやっていたので裏手から中学校の敷地に入らないように撮影しました。
秋雨のSLばんえつ物語@野沢 posted by (C)jun Nikon Z6 70-200mmf/2.8G VR2
白煙を上げてSLばんえつ物語号は走り抜けました。
客車が隠れているあたりで動輪が空転していますが、動画で音を確認するのもいいかも知れません。
この後は秋の全国交通安全運動期間中でもあり法定速度厳守で山都に向かいました。
山都の停車時間を利用して今まで撮影していなかった小布瀬原へ行ってみました。
先着していたジムニーのおじいさんにここの撮影ポイントを教えてもらいました。
田んぼ越しと線路際の2パターンが撮れますが、ススキや雑草が伸びて車体を隠すので線路際から撮影しました。
(こちらも動画のみ撮影です。)
8月に水路橋の上から動画を撮影しましたが、なるほどカーブの付け根に水路橋がばっちり写っていました。
上り8226レの撮影は終了し、尾登駅周辺(コスモスが咲いていました)などロケハンしながら徳沢~豊実へ向かいます。
野沢駅前からR49に出て最後のコンビニ(セブンイレブン)で休憩、大巻橋梁を見下ろす撮影地へ向かいました。
DXのD500だと85mmがちょうどよかったので85mmf/1.4Gで動画撮影しました。
雨で暗いうえに1652頃通過と露出も落ちるからです。
またフードが深いのが雨の撮影では好都合でした。
静止画はZ6に70-200mmを装着しました。
秋雨のSLばんえつ物語@豊実 posted by (C)jun Nikon Z6 70-200mmf/2.8G VR2
前回は橋の半分だけ日が当たっていましたが、雨なので影もなく好都合でした。
リベンジを果たし、このまま帰っても良かったのですが、せっかくなので午前中撮影した津川~三川のS字カーブへ行ってみました。
写真を撮る明るさではありませんでしたが、1/60秒までシャッター速度を落とした動画はまだまだ行けます。
機関車と客車数両をアウトカーブで写せますが、動画で広角気味に引きながらS字カーブ方向へパンニングしてみました。
レンズフィルターをNikon ARCRESTに交換したDX16-80mmはゴーストもなく描写していたのも特筆に値します。
オコジョ展望車の車内の灯りもいい感じで走りすぎていきました。
(こちらも動画のみ撮影です。)
大巻橋梁リベンジとロケハンの旅はここで終了しました。
最後に動画です。
【C57 180】SLばんえつ物語2020夏~初秋【磐越西線】
2020年8月から9月にかけて撮影した蒸気機関車C57 180牽引臨時快速SLばんえつ物語の動画です。
森と水とロマンの鉄道磐越西線を力強く走るC57 180の走りをお楽しみください。
2020年は今まで撮影したことがなかった場所をロケハン、トンネル飛び出しなどにも挑戦しました。
9.26に三川~津川(鳥居上S字カーブ)、津川発車、野沢~尾登(森野踏切)、山都~喜多方(小布瀬原)など初めての場所で撮影しました。
この動画はNikon D500、Nikon Z6を使用した一眼レフ・一眼動画です。
雨の峠道や秋の交通安全運動による警察の取締り強化などに神経を使うのは疲れそうなので、帰りは津川ICから花輪ICまでオートクルーズ使用して法定速度巡行で帰宅しました。
往路6時間、帰路4時間半。
高速料金に見合う所要時間ではありませんが、大雨で峠が通行止めになるのも嫌なので自分に投資した形になりました。
また、磐越道・常磐道経由も飽きたので東北道経由で帰宅しました。
遠回りですが、街灯りがあるので運転していて飽きません。
最近は往路下道・帰路高速のパターンが多いです。
さて、10月は高崎の旧型客車リニューアルデビュー、11月の門デフC57までSLばんえつ物語号撮影もお休みになりそうです。
今でも津川周辺が露出の限界、11月は舞台田周辺が露出の限度になるそうです。
咲花~馬下にある陣ケ峰トンネル近傍のS字カーブも下りSL撮ってみたいのですが、来年までのお預けになりました。
| 固定リンク
« 【C57 180】臨時快速SLばんえつ物語【磐越西線】Ver.2009 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI | トップページ | 【D51 498】秋雨のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20201017 »
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
「C57180」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「国鉄型」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
- 【C11 325】早春のSL大樹【DL大樹団臨】EDO WONDER TRAIN(Nikon Zfc、Z DX18-140mm、Z28-75mmf/2.8導入・試写)(2022.02.19)
コメント