« 蒸気機関車 令和元年(新しい時代へ) Steam Locomotive 2019 From early summer to winter | トップページ | 新京成80000形運用開始 »

2019年12月22日 (日)

【C61 20】SL YOGISHA よこかわ号【12系客車】とC61 20SL夜汽車総集編

令和元年最後の夜汽車C61 20牽引12系客車SL YOGISHAよこかわ号を撮影してきたので紹介します。

 

C61 20牽引12系客車SL YOGISHAよこかわ号
C61 20牽引12系客車SL YOGISHAよこかわ号 posted by (C)jun Nikon Z6 AF-S85mm f/1.4G

C61 20は青森新製配置後仙台、青森、宮崎と転属し交流電化の進展とともに赤い電気機関車との交代劇を繰り返して来ましたが、EH500との競演もとてもよく似合っていました。

SL YOGISHA撮影のきっかけはC61 20復活後初の全般検査終了して最初の運用がSL YOGISHAみなかみ号でどうしてもC61が撮りたくて夜の沿線に出かけたのに始まり、かれこれ3年ほど夜汽車撮影にトライしていることになります。

今年はミラーレス一眼Nikon Z6を導入、長年使用したD700・D750を下取りに出して2台目のD500を導入しました。

また、闇鉄用にAF-S50mmf/1.8Gを多用していましたが、中望遠のAF-S85mmf/1.4G(中古)を導入しました。

85mmは水上でD500に付けるとちょうどいいのですが、今回はNikon Z6と組み合わせて使用してみました。

昨年のD51のSL YOGISHAよこかわ号は安中の鉄橋と安中発車を撮影しましたが、陣地変換をやめて安中撮影地に待機することにしました。

真岡鐵道のSLサンタトレインやSL大樹の単機運行をあきらめて午後1時過ぎに現地到着し一番乗りでした。

先着を目指したのはロケハンも兼ねており、下の写真の柵が見えるあたりに地下道がありその柵越しに135mmくらいで抜ける場所もありますが足場が斜めのコンクリートで不安定なのでやめましたが、昼間のSLぐんまよこかわ号などは一度撮ってみたい場所です。

(後ろからだと手前の障害物をかわせます)

また撮影でご一緒した方は真岡鐵道の撮影から流れて来ました。

EF64 1001牽引SL YOGISHA よこかわ号
EF64 1001牽引SL YOGISHA よこかわ号 posted by (C)jun Nikon Z6 Z24-70mm f/4S

下りはEF64 1001牽引で三脚は安中駅方向へ向けセッティングしていたのでZ6を使用し手持ち動画撮影ついでにレリーズしてみました。

これだとFHDの1920×1080になってしまい動画の挿絵くらいにしか使えませんね。

EL YOGISHAよこかわ号は安中で日没を迎えるダイヤでしたが、さすがにフルサイズだと薄暮も明るく写ります。

 

EH500-58安中駅構内機回し
EH500-58安中駅構内機回し posted by (C)jun Nikon Z6 AF-S85mm f/1.4G

今では貴重な車扱いの安中貨物、EF81からEH500に換わってもその魅力はあせません。

常磐線泉からやって来た安中貨物は一番手前の側線に入り、下り本線を通って高崎方向へ機回しされます。

ここでZ6のAF-Cを試しましたが、ヘッドライトに幻惑されAF追従が難しい状態でした。

これでSL YOGISHAよこかわ号は置きピン(AF-S半押し固定)に決定しました。

ミラーレスの置きピンはなぜかピントがズレるので何とかしてもらいたいところではあります。

C61 20牽引12系客車SL YOGISHAよこかわ号
C61 20牽引12系客車SL YOGISHAよこかわ号 posted by (C)jun Nikon Z6 AF-S85mm f/1.4G

D500とアルゴリズムが違うのかZ6はISO上限の51200まで簡単に上がってしまいます。

AEロックを避けたらヘッドライトの灯りでISO10000になっていました。

D500と比べると滑らかでノイズが少ないですが、感度が上がると甘い描写になってしまいます。

またフルサイズの中望遠で絞り値f2なので被写界深度が浅く、12系客車にピントが来ているように感じます。

多少絵が荒くてもAF追従するD500の方が闇鉄に向いているなと実感しました。

最後に動画です。

【C61 20】SL YOGISHA よこかわ号【12系客車】20191221

令和元年12月21日に運行されたC61 20牽引12系客車SL YOGISHA よこかわ号の動画です。
幻想的な夜汽車の走りをお楽しみください。
EF64 1001牽引EL YOGISHAよこかわ号、EH500牽引安中貨物到着・機回し、211系信越本線普通列車、C61 20牽引SL YOGISHA よこかわ号発車の構成になっています。

まだ限定公開中ですが、C61 20牽引のSL YOGISHAシリーズの総集編をまとめてみました。

【C61 20】SL YOGISHA 総集編【夜汽車】

C61 20が牽引するSL YOGISHAシリーズの動画総集編です。
C61 20+12系客車SL YOGISHAみなかみ号、C61 20+旧型客車SL YOGISHA碓氷号、C61 20+旧型客車SL YOGISHAみなかみ号、C61 20+12系客車SL YOGISHAよこかわ号が登場します。
暗闇を駆ける蒸気機関車、真っ白いドレインの中ヘッドライト輝かせ姿を見せる情景はとても幻想的です。
現代を走る復活蒸機C61 20夜汽車の走りをお楽しみください。

闇鉄は機材や環境光の制約からいろいろ難しいですが、夜汽車の情景・魅力は素晴らしいですのでこれからも撮影を挑戦していきたいと思います。

 

|

« 蒸気機関車 令和元年(新しい時代へ) Steam Locomotive 2019 From early summer to winter | トップページ | 新京成80000形運用開始 »

蒸気機関車」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

電気機関車」カテゴリの記事

C6120」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 蒸気機関車 令和元年(新しい時代へ) Steam Locomotive 2019 From early summer to winter | トップページ | 新京成80000形運用開始 »