【C56 44】大井川鐵道SL急行かわね路2号の旅【さくらHM】20190324
桜の季節恒例の大井川鐵道特急さくら風ヘッドマークを取り付けた蒸気機関車たち。
今回は帰路のSL急行かわね路2号の乗車記録を紹介します。
C56 44出発準備中 posted by (C)jun Nikon1 V3 10-100mm PD ZOOM
転車台で方向変換されたC56 44は一度1番線に入線、今回下りSL急行かわね路1号に乗車していた職業体験ツアーの子供たちの写真撮影に対応したのちに3番線に入線し客車と連結、千頭方向へ引き上げて1番線に入線しました。
鉄道沿線での写真撮影では記録できない入換の様子を観察できるのも乗り鉄の醍醐味です。
汽笛一声、千頭駅を発車したSL急行かわね路2号は大井川第4・第3・第2橋梁と渡り大井川を横目にのんびり走っていきます。
上り列車は坂道を下る形になり、ドラフト音等の迫力には欠けますが、車内もすいており昔ながらの汽車旅を楽しめます。
上り限定の停車駅川根路温泉笹間渡駅ではホーム脇の桜がきれいに咲いていました。
大井川第1橋梁を渡り、家山駅では団体客が多数乗車してきました。
発車の汽笛と同時に駅前に停車していたKAWASAKI Ninjaがクラクションを鳴らしていましたが、この後並走、新金谷駅転車台まで追いかけていました。
新金谷では機関車がホームから外れて停車、転車台での見学となりました。
C56 44新金谷の転車台にて posted by (C)jun Nikon1 V3 10-100mm PD ZOOM
西日を浴びたC56 44、さくら号ヘッドマークがいいアクセントになりました。
寝台特急さくら号の佐世保編成は末端区間でC11が牽引しており、さくら号ヘッドマークはC11が一番似合いますが、C11 190、C11 227ともに検査中で使用できないのが残念です。
おりしも真岡鐵道のC11 325が東武鉄道へ譲渡されることが決まり、その結果を受けてか日本ナショナルトラスト所有のC12 164が大井川鐵道で復元されることになるそうです。
夏場やX'masにきかんしゃトーマス、ジェームスにC11 227、C56 44が使用されるのでC11 190、C10 8だけでは運用がきつくなるので5両目のSL導入が待たれます。
新金谷駅で見かけた旧型客車スハフ43 2
スハフ43 2 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm
特急用客車スハ44の緩急車スハフ43、東北初の特急はつかり号や急行銀河号などで使用されました。
昨年の臨時急行で乗車しましたが、本来一方向きの2掛けシートですが、クロスシートのような向かい合わせに固定されています。
最後に動画です。
【C56 44】大井川鐵道SL急行かわね路2号の旅【さくらHM】20190324
大井川鐵道C56 44が牽引するSL急行かわね路2号の乗車記録動画です。
桜の季節恒例のさくら号ヘッドマークを掲出し、陽春の川根路を走り抜けました。
千頭駅でのSL入換、客車連結、車窓、新金谷駅での転車台による方向変換、帰庫の構成になっています。
駅前のコインパーキングに800円投入して新金谷駅を後にしたのは午後5時、御殿場から横浜町田まで断続渋滞に巻き込まれ帰路は5時間ほどかかりました。
行きはよいよい帰りは怖いです。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(小湊鐵道編)(2020.07.14)
- KATO EF58上越形ブルー入線(宇都宮のEF58回想)(2020.05.17)
- KATO クモハ11 クハ16(旧型国電への回想)(2020.05.07)
- TOMIX JRC57形蒸気機関車(180号機)とJR12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車セット)(2020.05.05)
- 鉄道模型復活 TOMIX C61 20 JR旧型客車(高崎車両センター)セット編(2020.04.17)
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「旧型客車」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
- C57 180牽引SLクリスマストレインと蒸気機関車2021総集編(2021.12.11)
- 【C11 190】春雨の大井川鐵道【さくらHM】20210328(2021.04.04)
- 大井川鐵道SL急行C11 190総集編(門デフ&通常デフお召仕様)(2021.01.23)
「国鉄型」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
- 【C11 325】早春のSL大樹【DL大樹団臨】EDO WONDER TRAIN(Nikon Zfc、Z DX18-140mm、Z28-75mmf/2.8導入・試写)(2022.02.19)
「乗り鉄」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
- 【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松(2021.12.30)
- ひたちなか海浜鉄道で国鉄型気動車キハ205(元キハ20 522)運行(2021.10.18)
- 【C57 180】8233レSLばんえつ物語の旅【祝90万人達成】会津若松~新津(2021.06.18)
「大井川鐵道」カテゴリの記事
- C57 180牽引SLクリスマストレインと蒸気機関車2021総集編(2021.12.11)
- 【C11 190】春雨の大井川鐵道【さくらHM】20210328(2021.04.04)
- 大井川鐵道SL急行C11 190総集編(門デフ&通常デフお召仕様)(2021.01.23)
- 蒸気機関車2020春夏秋冬 Steam Locomotive 2020(2020.12.24)
- 【C11 190】錦秋の大井川鐵道【C11 227】C11 312まもなく公開(2020.11.02)
コメント