D51 498+旧型客車 新春のSLレトロ碓氷号2018.1.3
2018年の撮影を振り返ってみたいと思います。
今年最初の撮影は信越本線D51 498牽引旧型客車のSLレトロ碓氷号です。
初めは西松井田の25/1000の急勾配で撮ろうと思ったのですが、同行した友人の希望で安中の鉄橋からになりました。
彼曰く、タイガーロープがある西松井田は嫌だそうです。
私的にはPD ZOOMを西松井田の直線で試してみたかったのですが…
D51 498牽引SLレトロ碓氷号 posted by (C)jun Nikon D500 16-80㎜
D51 498は爆煙でやって来ました。
この日は風も強く、上越国境は大雪でした。
続いてR18を進み西松井田~横川へ
D51 498牽引SLレトロ碓氷号 posted by (C)jun Nikon D500 70-200㎜F2.8VR2
こちらではD500の連射力を生かしつつ、動画ではズームアウトやパンをしてみました。
こちらの撮影の後は横川駅に行ってみました。
D51 498牽引SLレトロ碓氷号 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mm
SL撮影はここで終わりにして、久しぶりに碓氷峠横川鉄道文化むらを見学しました。
そして、荻野屋の峠の釜めしを食べて2018年の初撮りは終了しました。
最後に動画です。
2018年のSL動画はPD ZOOM(パワーズーム)の導入とステレオマイクにブルートゥースや延長ケーブルを利用した音源の遠隔化によりシャッター音等の軽減に努めています。
【D51 498+旧型客車】新春の臨時快速SLレトロ碓氷号【EF64 1052】
こちらではワイヤレスマイクロフォン Nikon ME-W1を利用しています。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/other/me-w1/
単体ではモノラルですが、発信機側にステレオマイクを付けるとステレオ音声を送信できます。
100mの離れた場所から音声を送ることが出来て連続3時間使用可能ですが、単4電池1本という仕様が気になり、結局ワイヤーケーブルを使うことが多いです。
音声出力端子を持つカメラなら状態を確認しつつ撮影に専念できますが、Nikon1には残念ながらついていません。
D500などは音声出力端子が付いているので撮影時に音声を確認しながら撮影が出来そうです。
風が強かったですが、冬らしい爆煙のD51を撮影することが出来ました。
ステレオマイクME-1にはウィンドスクリーン(スポンジ)が付いていて多少の風なら風切り音を軽減できますが、この日の強風はどうにもならないのでした。
また最後尾のEF64 1052は現在、茶色に白色塗装となり青色の国鉄色は見納めとなりました。
EF64 1052は寝台特急あけぼの号に乗車した時の牽引機で、高崎でその姿を見られるようになったのは良いのですが、茶色塗装は1001だけにしてほしかったです。
2018年のSL撮影は信越本線からになりましたが、来年もSLぐんまよこかわ号からの撮影になりそうです。
| 固定リンク
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「旧型客車」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
- C57 180牽引SLクリスマストレインと蒸気機関車2021総集編(2021.12.11)
- 【C11 190】春雨の大井川鐵道【さくらHM】20210328(2021.04.04)
- 大井川鐵道SL急行C11 190総集編(門デフ&通常デフお召仕様)(2021.01.23)
「D51498」カテゴリの記事
- C57 180牽引SLクリスマストレインと蒸気機関車2021総集編(2021.12.11)
- 【D51 498】盛夏のSLぐんまみなかみ【後藤G3デフ】20210717(2021.07.18)
- 蒸気機関車2021冬~初夏 Steam Locomotive2021 Winter to early Summer(2021.07.02)
- 【D51 498】新緑のSLぐんまみなかみ【赤プレート】20210523(2021.05.30)
- 【D51 498】新春のSLぐんまよこかわ号【DD51 842】祝信越本線開業135周年20210102(2021.01.03)
コメント