高崎鉄道ふれあいデー2018.10.13
高崎で開催された高崎鉄道ふれあいデーに行ってきました。
昨年はDD51×4のDL並びが目玉でしたが、今年はJR貨物からEF66 27が参加大いに盛り上がることとなります。
東京駅から上野東京ライン、快速アーバンと2階建てグリーン車を乗りづぎ、いざ高崎へ!
グリーン車窓から黒山の人だかりと、展示機5両の並びが見えました。
グリーン車の車窓からEL5機並び posted by (C)jun Nikon D500 16-80mmVR
展示機は手前からEF64 1001(北陸HM)、EF64 1053(あけぼのHM)、EF65 501(あさかぜHM)、EF65 1102(さくらHM)、EF66 27(富士・はやぶさHM)となっていました。
EF64、EF65、EF66の並び posted by (C)jun Nikon D500 16-80mmVR
白HゴムのEF64 1001も捨てがたいですが、やはり本命は歴代九州ブルートレイン牽引機たちです。
EF65 501、EF65 1102、EF66 27歴代特急機 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mmVR
本当に涙が出そうなくらい神がかった組み合わせです。
EF66 27はEF66がブルトレ運用に入る前に吹田へ移動しているので牽引歴があるというと怪しいのですが、同形機ということで細かいことには目をつぶります。
D51 498水色プレートin高崎 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mmVR
高崎で忘れてはいけないのがD51 498、先週もSLぐんまみなかみ号として撮影しましたが、有火状態でHMなしの姿を見せてくれました。
多くのファンが高崎へ駆けつけたと思いますが、私は友人と高崎の会場で合流し、未乗だった両毛線経由で帰途に就きました。
関東平野の北端を走る両毛線の旅もなかなかでした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】8233レSLばんえつ物語【総集編】会津若松~新津 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.21)
- 【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57(2023.03.11)
- 【C11 325】早春のSL大樹【C11 123】C11 325営業運転再開 4K Tobu Line SL Taiju JNR Class C11(2023.02.26)
- 【C11 207】早春のSL大樹【C11 123】C11 325試運転 4K(2023.02.21)
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
「電気機関車」カテゴリの記事
- 【C58 363】秩父鉄道パレオエクスプレス【あの花】(2021.12.27)
- 【D51 498】盛夏のSLぐんまみなかみ【後藤G3デフ】20210717(2021.07.18)
- E493系常磐線試運転と常磐貨物(2021.04.24)
- 【EF64】早春の鹿島貨物【EF65】国鉄型電気機関車の競演2021年1月(2021.02.08)
- 【D51 498】SL YOGISHAよこかわ【旧型客車】20201219(2020.12.21)
「D51498」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
- 【D51 498】SLぐんまみなかみ号の旅 後編【旧型客車】鉄道開業150周年 JR EAST Joetsu Line SL GUNMA MINAKAMI(2022.10.29)
- 【D51 498】SLぐんまみなかみ号の旅 前編【旧型客車】鉄道開業150周年(2022.10.16)
- 【D51 498】SLぐんまみなかみ号の旅【12系客車】JR EAST Joetsu Line SL GUNMA MINAKAMI(2022.09.18)
- 【D51 498】臨時快速SLぐんまみなかみ号【12系客車】(2022.08.27)
「寝台特急」カテゴリの記事
- 高崎鉄道ふれあいデー2018.10.13(2018.10.13)
- なごり雪のヒガハス・寝台特急カシオペア編(2016.02.08)
- 臨時寝台特急北斗星お別れ撮影(2015.08.15)
- 4月のヒガハス後編(8008レ臨時寝台特急北斗星他)(2015.04.22)
- 推回1レ~1レEF510-512牽引寝台特急北斗星号上野発車(汽笛付)(2015.03.11)
コメント