Nikon D500試写(真岡のD51とC12)
Nikon D500試写を兼ねて何処へ行こうと思案しましたが、真岡で静態保存されているD51 146を訪問してみることにしました。
D51 146は北海道で活躍し、引退後は静岡県内で静態保存されていましたが、解体の危機に真岡市が手を差し伸べ真岡へとやって来ました。
D51 146(公式側) posted by (C)jun Nikon D500 16-80mmF4
D51 146(非公式側) posted by (C)jun Nikon D500 16-80mmF4
SLキューロク館の隣で展示されているD51 146、今にも動き出しそうな装いです。
せっかくなので館内のスハフ44 25も撮影しました。
スハフ44 25 posted by (C)jun Nikon D500 16-80mmF4
いつかの旅へ posted by (C)jun Nikon D500 16-80mmF4
スハフ44は緩急車スハフ42の北海道型で、二重窓、雨どいが金属製などの違いがあります。
常磐線の旧型客車によく乗車した世代としては近代化改装された青い旧型客車のほうが馴染みがあり、懐かしく感じます。
さて、SLの蔵を確認するとC12 66が不在であり、下館へ向かったことがわかりました。
せっかくなのでC12 66を撮影すべく、北上します。
多田羅の発車を狙おうと思いましたが、ひまわりが咲いていて夏らしい感じでしたが、線路脇に草が生い茂り、キャパも狭く、先客もいたので諦め、市塙へ向かいました。
こちらは城跡の公園に駐車場もあり、一番乗りする事が出来ました。

C12 66市塙発車 posted by (C)jun Nikon D500 70-200mmF2.8VR2
こちらでは久しぶりに70-200mmF2.8VR2を使用しました。
DX機では換算300mmを得るのにちょうどいいです。
最後に動画です。
真岡鉄道C12 66市塙駅発車 Nikon1 V1 10-100mm
排気膨張室を持たないC12 66は歯切れのいいドラフト音を響かせ、終着駅茂木を目指しました。
私は高温と湿気で調子が悪くなったので上り撮影は断念し、帰途に着きました。
千葉から真岡まで片道3時間、一般道を走らなければならないので少し遠いのですが、D500試写は無事に終了しました。
市塙の発車は気に入ったので、冬の寒い時期に再訪したいところです。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- AF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8E FL ED VR導入(中央線E233系・総武線快速E235系F-01編成試写)(2021.01.07)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(いすみ鉄道国鉄型急行気動車編)(2020.07.17)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(小湊鐵道編)(2020.07.14)
- 【C11 207】雨のSL大樹【東武鬼怒川線】20190816(Nikon Z6試写)(2019.08.17)
- 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM試写と鉄道ムービー入門2017.12(2018.11.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【D51 498】臨時快速SLぐんまみなかみ号【12系客車】(2022.08.27)
- 【C11 123】SL大樹ふたらの旅【祝!復活】(2022.08.20)
- 【C57 180】錦秋の磐越西線SLばんえつ物語【門デフ】20201107(2020.11.10)
- 【D51 498】秋雨のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20201017(2020.10.18)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(ぽっぽの丘編)(2020.07.16)
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
- 【C10 8】新春の大井川鐵道【日章旗】令和五年賀正 with きかんしゃトーマス(2023.01.04)
- 【C11 207】新春のSL大樹【C11 123】令和五年元旦 4K Tobe Line SL Taiju Futara(2023.01.02)
- 【C11 207】初冬のSL大樹【C11 123】イルミネーション特別運行と初雪 4K Tobu Line SL Taiju 2022 December(2022.12.26)
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
- 【C10 8】新春の大井川鐵道【日章旗】令和五年賀正 with きかんしゃトーマス(2023.01.04)
- 【C11 207】新春のSL大樹【C11 123】令和五年元旦 4K Tobe Line SL Taiju Futara(2023.01.02)
- 【C11 207】初冬のSL大樹【C11 123】イルミネーション特別運行と初雪 4K Tobu Line SL Taiju 2022 December(2022.12.26)
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
- 【C10 8】新春の大井川鐵道【日章旗】令和五年賀正 with きかんしゃトーマス(2023.01.04)
- 【C11 207】新春のSL大樹【C11 123】令和五年元旦 4K Tobe Line SL Taiju Futara(2023.01.02)
- 【C11 207】初冬のSL大樹【C11 123】イルミネーション特別運行と初雪 4K Tobu Line SL Taiju 2022 December(2022.12.26)
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
「国鉄型」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022-2023冬 4K(冬の蒸機編)Steam Locomotive 2022-2023 Winter(2023.01.21)
- 【C10 8】新春の大井川鐵道【日章旗】令和五年賀正 with きかんしゃトーマス(2023.01.04)
- 蒸気機関車2022春夏秋冬 祝!鉄道150周年 Steam Locomotive 2022(2022.12.10)
- 【C58 239】初冬のSL銀河【釜石線】20221126(2022.11.27)
- 【D51 498】SLぐんまみなかみ号の旅 後編【旧型客車】鉄道開業150周年 JR EAST Joetsu Line SL GUNMA MINAKAMI(2022.10.29)
コメント