Nikon D750試写(AF-S80-400mm・SLレトロ碓氷@松井田編)
青春18きっぷを利用し、D750の試写をしてきました。
今回の使用レンズはAF-S80-400mmVRです。
撮影地は信越本線松井田~西松井田です。
先週の上越線岩本行きと同様に津田沼0427始発の総武線に乗り、秋葉原で山手線に乗り換えましたが、田町駅でお客様転落事故があり、電車が遅れたため上野始発の高崎線に乗車することが出来ず、やむなく2番電車で高崎入り、到着ホームの反対側に停車していた横川行きの普通電車に乗り換えました。
接続時間が2分しかありませんでしたが、なんとか間に合いました。
松井田に到着後、撮影地を目指して歩きました。
現地は完全に逆光線で曇天用の撮影地でした。
D750+AF-S80-400mm試写(SLレトロ碓氷@松井田) posted by (C)jun D750 80-400mm
松井田から終着駅横川へ向けて急勾配(最大25/1000)が続くため 、D51は思いっきり飛ばしてきました。
D750+AF-S80-400mm試写(SLレトロ碓氷@松井田) posted by (C)jun D750 80-400mm
D750と80-400mmの相性は抜群で、重い機材を持ってきて正解でした。
三脚はカーボン製のSLIK 813PROを使用しています。
AF-S NIKKOR 80-400mmF4.5-5.6G ED VRは三脚ブレに対応したVR(手振れ補正)なので、軽いカーボン三脚でも心強いものがあります。
しかし、本当はこの後2コマ目あたりでシャッターを切る予定でしたが、D51のあまりの爆煙ぶりに余計にシャッターを切ってしまい(断続的に11枚)、本来撮影したかった場所で、バッファフルの撮影不能状態になってしまいました。
(つまりこの写真はかなりトリミングしています)
24MPのファイルサイズをなめていました。
RAW+JPEG(ファイン・サイズL・高画質)に設定し、JPEGファイルはスロット2に入れていた東芝フラッシュエアに記録する設定にしていました。
この設定だとD750は連続10枚しか撮れません。
連続撮影枚数を増やすには、D750のメニュー設定を見直してJPEGのサイズ・画質を落とす必要があります。
これらの設定は今後の課題とします。
続いて、Nikon1V2で撮影した写真・動画を紹介します。
妙義山と信越本線の築堤 posted by (C)jun Nikon1 V2 10-100mm
手前が信越本線の築堤、奥が妙義山です。
写真右側の道路の辺りが今回の撮影地です。
撮影場所確保のため、信越線の列車を入れた撮影は割愛しました。
続いて動画です。
【D51】SLレトロ碓氷@松井田【旧型客車】 Nikon1 V2 10-100mm
風切り音防止にステレオマイクロフォンNikon ME-1を使用していますが、最近左側の音声が拾えていない模様です。
ME-1の断線も考えて新品のマイクを用意しましたが、症状は変わらずです。
いままでNikon1 V2を撮影で雨で何度か濡らしたので、マイク端子の接触が悪くなっているのかも知れません。
自宅で子ねこの動画をマイクなしで撮影している時は左右の音はちゃんと入っているのです。
当面は屋外でのマイク付き撮影はNikon1 V1に戻そうかと思います。
その方が、電池もD750と共通になり、管理も楽になるからです。
続いてグーグル先生編集のおまかせビジュアルムービーです。
青春18きっぷ群馬の旅2信越編 Nikon1 V2 10-100mm等
総武線の始発からいろいろな列車や車窓が楽しめる動画に仕上げてくれました。
帰りは上野東京ラインのグリーン車でゆったりと帰りました。
荻野屋の釜めし posted by (C)jun 京セラ TORQE G02
高崎で購入した荻野屋のかま飯、とても美味しかったです。
東京に戻ると、秋葉原のヨドバシカメラに寄って、SDカード(サンディスク駅プロ32G)を購入しました。
少しでもSDへの書き込み速度を速くしたかったからです。
また、D750にはWi-Fi機能があるので東芝フラッシュエアは必要がないので、クールピクスに転用することにしました。
続く
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- AF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8E FL ED VR導入(中央線E233系・総武線快速E235系F-01編成試写)(2021.01.07)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(いすみ鉄道国鉄型急行気動車編)(2020.07.17)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(小湊鐵道編)(2020.07.14)
- 【C11 207】雨のSL大樹【東武鬼怒川線】20190816(Nikon Z6試写)(2019.08.17)
- 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM試写と鉄道ムービー入門2017.12(2018.11.03)
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
「D51498」カテゴリの記事
- C57 180牽引SLクリスマストレインと蒸気機関車2021総集編(2021.12.11)
- 【D51 498】盛夏のSLぐんまみなかみ【後藤G3デフ】20210717(2021.07.18)
- 蒸気機関車2021冬~初夏 Steam Locomotive2021 Winter to early Summer(2021.07.02)
- 【D51 498】新緑のSLぐんまみなかみ【赤プレート】20210523(2021.05.30)
- 【D51 498】新春のSLぐんまよこかわ号【DD51 842】祝信越本線開業135周年20210102(2021.01.03)
「乗り鉄」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
- 【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松(2021.12.30)
- ひたちなか海浜鉄道で国鉄型気動車キハ205(元キハ20 522)運行(2021.10.18)
- 【C57 180】8233レSLばんえつ物語の旅【祝90万人達成】会津若松~新津(2021.06.18)
コメント