« 銀座のねこ | トップページ | 京セラ TORQE G02 »

2015年12月 7日 (月)

京成3500形未更新車と千葉のイルミネーション

自宅に戻ってつかの間の休憩、荷物を整理して、忘年会参加のため、千葉へ向かいました。

バスの時間が合わなかったので前原から新京成に乗り、京成津田沼から京成千葉線に乗り換えます。

やって来た電車は3500形未更新車。

私の学生時代は京成電車唯一の冷房車でぴかぴかの新車でした。

ファイヤーレッドの2代目赤電が非冷房で暑苦しく感じた苦い思い出があります。

3500形未更新車は新製当時の姿に青帯を加えたくらいでほぼ原型を保っています。

京成電鉄3500形未更新車
京成電鉄3500形未更新車 posted by (C)jun D7000 24-120mmF4

前サボが懐かしいですが、4連しか入れない金町線や千葉線を走ることが多いようです。

更新修繕も中断されており、スキンステンレスの3500形未更新車の姿も今のうちに記録しておいた方がいいでしょう。

駅を出ると千葉SOGOの前にクリスマスツリーが飾られていました。

クリスマスツリー
クリスマスツリー posted by (C)jun D7000 24-120mmF4

ささやかなクリスマスツリーですが可愛らしかったです。

そして宴会の時間には少し早かったので芦川公園に行ってみました。

途中、ちば乃Shu*KuraのDE10の汽笛の音が聞こえました。

芦川公園のクリスマスツリー
芦川公園のクリスマスツリー posted by (C)jun D7000 24-120mmF4

ルミラージュちば2015と名付けられたイルミネーションも年末恒例です。

失敗したのは24-120mmをつけてきてしまったことでしょうか?

普段、使っていない16-85mmか18-300mmでも持ってくればよかったのですが、後の祭りです。

最近発売されたナノクリレンズの16-80mmF2.8-4、D7200も気になりますが手が出ません。

この後は忘年会・千葉鉄の会に参加しました。

写真コミュニティサイトフォト蔵(モノサクコミュニティ)で知り合った方との宴会で千葉で飲むのは3回目です。

鉄と言うよりカメラ好きな写真仲間という感じで楽しい夜を過ごしました。

|

« 銀座のねこ | トップページ | 京セラ TORQE G02 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ローカル線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京成3500形未更新車と千葉のイルミネーション:

« 銀座のねこ | トップページ | 京セラ TORQE G02 »