江ノ電と江ノ島のにゃんこ
久しぶりに江ノ電に乗って江ノ島へ行き、にゃんこ達を観察してきました。
江ノ電20形12編成 posted by (C)jun Nikon1V2 VR10-100mm
江ノ島駅から徒歩で江ノ島へ向かい歩きました。
江ノ島 posted by (C)jun Nikon1V2 VR10-100mm
駐車場が高くて足が遠のいていた江ノ島です。
江ノ島のにゃんこ1 posted by (C)jun Nikon1V2 VR10-100mm
江島神社の参道に早速1匹めのネコを見つけました。
なにやら後ろ足で体を掻いています。
江ノ島神社 posted by (C)jun Nikon1V2 VR10-100mm
急な階段だにゃ~と見上げていると…
江ノ島のにゃんこ2 posted by (C)jun Nikon1V2 VR10-100mm
しっぽをフリフリしている2匹目のネコを発見!
写真ではわかりにくいので後ほど動画をアップしておきます。
江ノ島神社の境内 posted by (C)jun Nikon1V2 VR10-100mm
境内にネコの姿を見つけることはできませんでした。
江ノ島の河津桜 posted by (C)jun Nikon1V2 VR10-100mm
境内やその周辺ではいろいろな植物が植えられていましたが、河津桜が見頃でした。
江ノ島のにゃんこ3 posted by (C)jun Nikon1V2 VR10-100mm(動画切り出し画像)
再び参道に戻ると、お昼寝中のにゃんこがいました。
置物みたいです。
江の島ネコ募金看板 posted by (C)jun Nikon1V2 VR10-100mm(動画切り出し画像)
江の島ネコ募金の看板です。
江の島のネコは捨て猫であり、募金で避妊手術、治療、投薬などが行われているそうです。
のんびりとしているネコたちも人間の都合で捨てられたネコたちなんですね。
最後に動画です。
江の島のにゃんこ Nikon1V2 VR10-100mm
愛らしい江の島のにゃんこ達、遊歩道などでたくさんの姿を見ることができるそうです。
この日は雨が降ってきたので引き上げましたが、また天気の良いときに再訪したいと思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【C57 180】錦秋の磐越西線SLばんえつ物語【門デフ】20201107(2020.11.10)
- 【D51 498】秋雨のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20201017(2020.10.18)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(ぽっぽの丘編)(2020.07.16)
- 新京成80000形運用開始(2019.12.27)
- 【キハ28】国鉄型気動車晩秋のいすみ鉄道【キハ52】(急行犬吠HM付)20191124(2019.11.26)
「趣味」カテゴリの記事
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(小湊鐵道編)(2020.07.14)
- KATO EF58上越形ブルー入線(宇都宮のEF58回想)(2020.05.17)
- KATO クモハ11 クハ16(旧型国電への回想)(2020.05.07)
- TOMIX JRC57形蒸気機関車(180号機)とJR12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車セット)(2020.05.05)
- 鉄道模型復活 TOMIX C61 20 JR旧型客車(高崎車両センター)セット編(2020.04.17)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
「ねこ」カテゴリの記事
- 【子ねこ】去勢手術の1日【さらばにゃんたま】2017.9(2018.10.30)
- 保護ねこ・キジトラ子ねこミー君の鳴き声2017.7(2018.10.23)
- 保護ねこ・キジトラ子ねこミー君我が家へ2017.6.13(2018.10.22)
- Nikon D500試写(夕闇の下総中山編)(2016.08.21)
- Nikon D500試写(高感度動画編)(2016.08.16)
コメント