« 祝!上野東京ライン開業! | トップページ | 【前面展望】東京メトロ05N系43F東葉高速線(西船橋~飯山満) »

2015年3月16日 (月)

1 NIKKOR VR 70-300mmf/4.5-5.6(陽だまりのにゃんこ@検見川浜)

相変わらず在庫薄の状態が続いていた1 NIKKOR VR 70-300mmf/4.5-5.6、先々週ヨドバシアキバで在庫を見つけたので衝動買いしてしまいました。

1NIKKOR VR70-300mmF4.5-5.6
1NIKKOR VR70-300mmF4.5-5.6 posted by (C)jun

ボディは残念ながらNikon1V2のままです。

35mm換算189-810mm相当の画角をもつレンズです。

http://www.nikon-image.com/products/lens/1nikkor/1_nikkor_vr_70-300mm_f45-56/

しばらく天候が悪くなかなか試写する機会がなかったのですが、ようやく撮影することができました。

場所は、最近野良猫を撮っている検見川浜です。

かもめが飛んだ♪
かもめが飛んだ♪ posted by (C)jun Nikon1V2 VR70-300mm

まずは、水鳥のカモメです。

Nikon1V2のEVFで追いながらの撮影です。

背景に引っ張られることもありますが、連射して当たりを出してみました。

続いて、陽だまりのにゃんこ達です。

眠いにゃん
眠いにゃん posted by (C)jun Nikon1V2 VR70-300mm

このように野良猫たちに警戒心を与えない距離で撮影することができます。

にゃんじゃ?
にゃんじゃ? posted by (C)jun Nikon1V2 VR70-300mm

ぼけもなかなか綺麗です。

ぺろぺろにゃん
ぺろぺろにゃん posted by (C)jun Nikon1V2 VR70-300mm

超望遠域なのでCXフォーマットでもさすがに被写界深度は浅いですが、FXやDX機に超望遠レンズを付けて振り回すことを考えるとかなりコンパクトなシステムになります。

シッポをたてろ~♪
シッポをたてろ~♪ posted by (C)jun Nikon1V2 VR70-300mm

FT1+A005(タムロン70-300mmm)を使ったときは機能制限から、なかなかピントが合わなくて苦労したのですが、1NIKKOR VR70-300mmf/4.5-5.6を使うと快適に撮影することができました。

んにゃ?
んにゃ? posted by (C)jun Nikon1V2 VR70-300mm

このように数メートル先ににゃんこたちがいるのですが、きままな自然な表情を撮ることができました。

最後に動画です。

陽だまりのにゃんこ@検見川浜 Nikon1V2 VR70-300mm

動画も快適に撮影することができました。

私の場合、レンズに三脚座を付けていますが、指先がレンズ先端のフォーカスリングにふれてしまいMFに切り替わってしまうことが何度かありました。

ネジ式の三脚座ですが、使わないときは外しておいた方が良いかも知れません。

ねこたちの動画を録っていたら、 グーグル先生がおまかせビジュアルムービーを作ってくれました。

あわせてご覧ください。

陽だまりのにゃんこMOVIE Nikon1V2 VR70-300mm

愛らしい野良猫たちと過ごす午後の一時はなかなか楽しかったです。

そして1NIKKOR VR70-300mmf/4.5-5.6、少々高いですが買って正解でした。

|

« 祝!上野東京ライン開業! | トップページ | 【前面展望】東京メトロ05N系43F東葉高速線(西船橋~飯山満) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ねこ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1 NIKKOR VR 70-300mmf/4.5-5.6(陽だまりのにゃんこ@検見川浜):

« 祝!上野東京ライン開業! | トップページ | 【前面展望】東京メトロ05N系43F東葉高速線(西船橋~飯山満) »