三崎口の河津桜と京急
京浜急行の三崎口駅周辺の河津桜、現在見頃を迎えています。
京急久里浜から終着駅三崎口へ行き下車してみると、三崎口駅周辺の斜面に河津桜が咲き乱れていました。
河津桜 posted by (C)jun D7000 18-300mmVR
花の写真を撮るとマクロレンズが欲しくなりますが、18-300mmVRでズームアップして撮影してみました。
続いて、京急との組み合わせです。
河津桜と京急 posted by (C)jun D7000 18-300mmVR
行きに乗車した銀千(新1000形ステンレス車)を見送ります。
まずは河津桜にピントを合わせてみました。
河津桜と銀千 posted by (C)jun D7000 18-300mmVR
続いて電車にピントを合わせました。
ここはマンションで電車が全部入りきらないのが残念ですが、三浦海岸~三崎口間にある神津桜並木は両駅の中間付近にあり、移動が大変なのでこの辺で妥協しました。
続いてホームに下ります。
車止標識 posted by (C)jun D7000 18-300mmVR
三崎口駅にある車止標識です。
かつて油壺へ向けて延伸する計画がありましたが、現在は免許を廃止しています。
三崎口からは1500形特急青砥行きに乗車し帰途に就きました。
先頭車両に乗車しましたが、金沢文庫で品川よりに600形4連の増結をしました。
金沢文庫~品川の増結と12両編成も平日らしいですね。
今が見頃の河津桜、京浜急行に乗って三浦半島に出かけてみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【C57 180】錦秋の磐越西線SLばんえつ物語【門デフ】20201107(2020.11.10)
- 【D51 498】秋雨のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20201017(2020.10.18)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(ぽっぽの丘編)(2020.07.16)
- 新京成80000形運用開始(2019.12.27)
- 【キハ28】国鉄型気動車晩秋のいすみ鉄道【キハ52】(急行犬吠HM付)20191124(2019.11.26)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
「京浜急行」カテゴリの記事
- 【車窓】京急2100形2173編成台鐵×京急ラッピング(2015.03.18)
- 京急2100形快特ウィング4号品川~久里浜乗車編(2015.03.14)
- 週末の帰宅路(山手線トウ515編成にチーバくんラッピング)(2015.03.07)
- 雨の京急2100形2149F(2015.03.04)
- 三崎口の河津桜と京急(2015.02.27)
コメント