ニコンプラザ銀座訪問~D810A発表
ニコン1用のレンズ1 NIKKOR VR 10-30mmf/3.5-5.6の通信エラー関連の無償修理をするためにニコンプラザ銀座を訪問してみました。
銀座の時計台 posted by (C)jun Nikon1V1 VR30-110mm
いつも東京メトロ東西線と日比谷線を乗り継いでいきますが、地下鉄の銀座駅は迷路のようです。
最初に2階にある銀座サービスセンターへ行きレンズを預けました。
私が持っているレンズは今までエラーとか出ていなかったのですが、現在は1NIKKOR VR10-100mmも持っているので、しばらく無くても特に困らないので、部品の無償交換をしてもらうことにしました。
ついでに2年前になくしたNikon1 V1の端子カバーも取り付けてもらいました。
こちらは部品代だけで済みました。
今回は窓口の対応もとてもよかったです。
さて、用事も済んだので1階でカメラを手にして見ました。
まずはNikon1V3+1NIKKOR VR70-300mm、これは35mm換算810mmになる手軽な超望遠の組み合わせ、実際に手に取るとV3のAFの速さ、なんでも切り取れそうな超望遠の世界に驚きました。
続いて気になっている機種がD750、今使っているD700と比べるとAFエリアが若干狭いですが、チルト液晶も使い勝手がよさそうです。
D7100を手にしてそろそろD7200でも発表されないかな?と思っていたら女性スタッフから今発表されたばかりのカメラです。
と言われてD810Aのパンフレットを渡されました。

D810Aパンフレット posted by (C)jun
かつてキヤノンからEOS20Da、60Daという天体撮影専用のデジタル一眼レフカメラが発売されましたが、ニコンからD810Aという天体撮影専用機の発表です。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810a/
私は専門外(たまに彗星を撮る程度)ですが、本当に必要な人にはこれを見逃す手は無いでしょう。
パンフレットを片手に新橋まで歩いていくと、サイレンの音ともに警察車両が集まっていました。
警視庁の白バイ(VFR) posted by (C)jun Nikon1V1 VR30-110mm
どうやら高さ制限をオーバーしたトラックがJRのガード下に引っかかった模様です。
新橋のガード接触事故 posted by (C)jun Nikon1V1 VR30-110mm
新橋ガード下の事故車両 posted by (C)jun
幸い大事には至らなかったようです。
次にニコンプラザ銀座に行くのはD300かD700のオーバーホールの時になりそうです。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- AF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8E FL ED VR導入(中央線E233系・総武線快速E235系F-01編成試写)(2021.01.07)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(いすみ鉄道国鉄型急行気動車編)(2020.07.17)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(小湊鐵道編)(2020.07.14)
- 【C11 207】雨のSL大樹【東武鬼怒川線】20190816(Nikon Z6試写)(2019.08.17)
- 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM試写と鉄道ムービー入門2017.12(2018.11.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【子ねこ】赤い首輪を新調したにゃん【姉妹】(2016.03.18)
- 【子ねこ】8箇月齢になったにゃん♪【姉妹】(2016.03.07)
- 【子ねこ】避妊手術から1箇月経過したにゃん【姉妹】(2016.02.26)
- 【野良猫】しろきじぶちの恋の行方【発情期】(2016.02.13)
- 【野良猫】玄関先のにゃんこの鳴き声【親子?】(2016.02.10)
コメント