SLもおか号とSLキューロク館
SLレトロ碓氷号の撮影の後は、北関東道を利用してSLもおか号の撮影に行ってみました。
まずは上りSLもおか号のハイライトである天矢場の勾配です。
C11325牽引SLもおか号 D700 70-200mmF2.8VR2
C11325牽引SLもおか号 D7000 18-300mmVR
2台のカメラを使用して縦と横位置で撮影してみました。
失敗だったのは三脚座のリングがある70-200mmF2.8VR2で横位置撮影してしまったことで、縦位置にした雲台に取り付けたD7000がズレやすくて困りました。
続いて動画です。
もおか鐵道のディーゼルカー Nikon1V2 VR10-100mm
スイカのような模様の軽快気動車です。
天矢場の25/1000の急勾配を軽々と登って行きました。
真岡鐵道C11325牽引SLもおか号@天矢場 Nikon1V2 VR10-100mm
排気膨張室を持たないC11の歯切れ良いブラスト音が心地よいです。
こちらの撮影の後は、真岡駅へ行ってみました。
真岡駅を発車するSLもおか号 D7000 18-300mmVR
SL形駅舎の真岡駅を後にするSLもおか号です。
真岡鐵道C11325牽引SLもおか号@真岡 Nikon1V2 VR10-100mm
天気が良すぎて煙はスカスカですが、C11325は軽快に発車していきました。
SLキューロク館と蒸気機関車49671 D7000 18-300mmVR
SLキューロク館は初めての訪問ですが、49671は井頭公園に展示されていた時以来の撮影になります。
エアーで動く49671ですが、私がSLキューロク館に着いたときには蔵の中へ入ってしまいました。
かつては船の科学館の青函連絡船の中で展示されていたスハフ44 25、真岡駅へ搬入されて以来の再会になります。
私の学生時代慣れ親しんだ青い旧型客車というのが何とも懐かしかったです。
| 固定リンク
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
- 【C57 180】陽春のSLばんえつ物語【鉄道150周年】はじまりの、黒 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 April(2022.04.17)
- 【C11 325】早春のSL大樹【DL大樹団臨】EDO WONDER TRAIN(Nikon Zfc、Z DX18-140mm、Z28-75mmf/2.8導入・試写)(2022.02.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
- 【C57 180】陽春のSLばんえつ物語【鉄道150周年】はじまりの、黒 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 April(2022.04.17)
- 【C11 325】早春のSL大樹【DL大樹団臨】EDO WONDER TRAIN(Nikon Zfc、Z DX18-140mm、Z28-75mmf/2.8導入・試写)(2022.02.19)
「C11325」カテゴリの記事
- 【C11 325】早春のSL大樹【DL大樹団臨】EDO WONDER TRAIN(Nikon Zfc、Z DX18-140mm、Z28-75mmf/2.8導入・試写)(2022.02.19)
- 【C11 207】東武鉄道SL大樹&DL試運転【DE10】NIKKOR Z 24-120mmf/4S試写(2022.01.31)
- 【C11 325】東武鉄道SL大樹「ふたら」【C11 207】令和4年1月(2022.01.08)
- C57 180牽引SLクリスマストレインと蒸気機関車2021総集編(2021.12.11)
- 蒸気機関車2021冬~初夏 Steam Locomotive2021 Winter to early Summer(2021.07.02)
コメント