東海道新幹線N700系乗車編
とりあえず、1月の行事関連の記事を投稿したので、昨年の話に戻します。
梅小路蒸気機関車館を後にした私は、京都駅へ向かいました。
食料を買い込み新幹線ホームへ
700系もその数を減らしつつあるとか?
ホームの下を見ると黄緑色の103系の姿がありました。
私はN700系とN700Aの区別がよくわからないのですが、帰りに乗ったのぞみはN700Aでした。
通路は広いのですが、シートがはやぶさのE5系と比べると少し窮屈な感じがしました。
また、京都観光の団体さんと一緒だったので騒がしくて参りました。
いずれにせよ10数年ぶりの東海道新幹線でしたが、山側のE席で夜間の走行で外は真っ暗、残念ながら車窓を楽しむことはできませんでした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年晩秋総集編 4K60p JNR Class C57 SL Banetsu Monogatari(2023.11.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏~秋 総集編 4K SL Banetsu Monogatari 2023 summer to autumn JNR Class C57(2023.11.16)
- 蒸気機関車2023夏~秋 4K60p Steam Locomotive 2023 summer to autumn(2023.11.11)
- 【D51 498】D51復活35周年水上号【旧型客車】2023年錦秋 4K60p JNR Class D51 JR East joetsu Line(2023.11.04)
- 【C11 207】SL大樹2023年晩秋【C11 325】Trick or TAIJU?(2023.11.01)
「新幹線」カテゴリの記事
- 京都鉄道博物館C57 1&8630の競演2018.8.12(2018.12.05)
- 東海道新幹線N700系乗車編(2015.01.19)
- 東北新幹線はやぶさ 帰省編(2013.08.28)
- 初代のぞみ引退へ(2011.09.01)
- 新幹線博多開業の頃(2011.03.10)
コメント