DD51重連北斗星撮影の旅 急行はまなす乗車編
スーパー北斗18号撮影後はしばらく待ちの時間が続きます。
モバイルブースターでスマートフォンを充電したりしながら、急行はまなす入線の0044まで待ちます。
こちらはDD51を連結した札幌側です。
ED79 18牽引201レ急行はまなす D7000 18-300mmVR
このED79 18は帰りの2レ寝台特急北斗星でお世話になることになりますが、この時はまだ知るよしもありませんでした。
結構、14系客車はくたびれていました。
14系客車(座席車)に乗るのは臨時急行八甲田以来かな?
行き先表示とオハ14 504 D7000 18-300mmVR
急行はまなすに乗車してみて感心したのは、座席車に関しては電源車が自由席、それ以外が指定席であり、せっかく指定を取ったのにうるさい電源車ではないということでしょうか?
臨時銀河、八甲田、津軽などでいつも指定を取ったばかりにスハフ14に当たったものいい思い出ですが…
急行はまなす(函館~東室蘭乗車編) Coolpix S9100
さて、0123、201レ急行はまなすは短い汽笛と共に静かに函館を発車しました。
201レ急行はまなすは函館の夜景を背に大沼へ向けて少しずつ勾配を登って行きます。
ここから眺める函館の街灯りはいつ見ても最高です。
さて、今回の旅の目的はDD51重連北斗星の非電化区間での撮影です。
当初は静狩駅から近い長万部~静狩のR37クロスか長万部よりのS字カーブを考えていました。
ところが、長万部に近づくにつれ、雨足が強くなってきました。
0308に長万部を下車して雨の中、撮影地に向かうのも辛いので、東室蘭まで乗車することにしました。
車内の灯りに照らされた沿線をロケハンしながら、東室蘭へと進みました。
201レ急行はまなす東室蘭発車 D7000 18-300mmVR
0415、東室蘭到着、私は下車して急行はまなすを見送りました。
続く
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【C57 180】錦秋の磐越西線SLばんえつ物語【門デフ】20201107(2020.11.10)
- 【D51 498】秋雨のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20201017(2020.10.18)
- NIKKOR Z24-200mmf/4-6.3VR導入・試写(ぽっぽの丘編)(2020.07.16)
- 新京成80000形運用開始(2019.12.27)
- 【キハ28】国鉄型気動車晩秋のいすみ鉄道【キハ52】(急行犬吠HM付)20191124(2019.11.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「電気機関車」カテゴリの記事
- 【C58 363】秩父鉄道パレオエクスプレス【あの花】(2021.12.27)
- 【D51 498】盛夏のSLぐんまみなかみ【後藤G3デフ】20210717(2021.07.18)
- E493系常磐線試運転と常磐貨物(2021.04.24)
- 【EF64】早春の鹿島貨物【EF65】国鉄型電気機関車の競演2021年1月(2021.02.08)
- 【D51 498】SL YOGISHAよこかわ【旧型客車】20201219(2020.12.21)
「ディーゼル機関車」カテゴリの記事
- 【C11 325】早春のSL大樹【DL大樹団臨】EDO WONDER TRAIN(Nikon Zfc、Z DX18-140mm、Z28-75mmf/2.8導入・試写)(2022.02.19)
- 【C11 207】東武鉄道SL大樹&DL試運転【DE10】NIKKOR Z 24-120mmf/4S試写(2022.01.31)
- 【C12 66】真岡鐵道SLもおか号【勾配起動】おとちゃんいちごSL 2022(2022.01.22)
- 【C11 325】東武鉄道SL大樹「ふたら」【C11 207】令和4年1月(2022.01.08)
- 【C11 207】向日葵とSL大樹【C11 325】祝!運行開始4周年(2021.08.12)
コメント