湘南新宿ラインの車窓から
さて、鎌倉に戻った私はSuicaグリーン券を購入、横須賀線で大船へ出て高崎行き湘南新宿ラインに乗り換えました。
GW連休前段の平日とはいえ、G車も混雑しており平屋部の席を確保しました。
新宿を過ぎると座席も空いてきたので2階の席へ移動しました。
大宮を過ぎると左手に大宮車両センターが見えてきます。
DE111031 D7000 18-300mmVR
入れ換え用のDE11の姿が見えました。
大宮車両センターにはHTM270形という入れ換え用機関車が導入されたというニュースもあり、今後のDE10・DE11の動向が気になるところです。
訓練車クハ209-7 D7000 18-300mmVR
オリジナルの水色の帯が付けられた訓練車クハ209-7、第2の人生を大宮で過ごしています。
先日、鉄道博物館の増築のニュースがありましたが、この先の新幹線高架下には様々な車両が保管されており、 どの車両が展示車両として選ばれるのか 気になるところです。
キハ11 D7000 18-300mmVR
真岡~茨城交通湊線、そして鉄道博物館へやって来たキハ11こちらの処遇もどうなるのでしょうか?
さて、列車は高崎線を北上、熊谷で下車してみました。
秩父鉄道の窓口でフリーきっぷを購入して、駅のまわりを散策してみました。
芝桜号のHMを付けた秩父鉄道 D7000 18-300mmVR
折しも、秩父の羊山公園の芝桜が見頃を迎えており、芝桜号のHMを付けた急行車両が停車していました。
改札を抜け、SL整理券を購入してホームへ向かいました。
秩父鉄道の元東急車 D7000 18-300mmVR
元国鉄101系 の1000形が引退し、元東急の車両ばかりになった秩父鉄道を横目にパレオエクスプレスの入線を待ちました。
続く
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】仲秋のSLばんえつ物語【喜寿HM】20230917(2023.09.18)
- 蒸気機関車2023春~夏総集編 4K Steam Locomotive 2023 spring to summer(2023.08.23)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏 4K(2023.08.15)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏 4K(2023.08.15)
- 【C57 180】晩夏のSLばんえつ物語【磐越西線】4K 20230812 JNR Class C57 SL BANETSU MONOGATARI(2023.08.13)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 【C57 180】仲秋のSLばんえつ物語【喜寿HM】20230917(2023.09.18)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏 4K(2023.08.15)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏 4K(2023.08.15)
- 【C57 180】晩夏のSLばんえつ物語【磐越西線】4K 20230812 JNR Class C57 SL BANETSU MONOGATARI(2023.08.13)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】20230729 4K JNR Class C57 SL BANETSU MONOGATARI(2023.07.30)
コメント