夕暮れの広瀬川原(C58363入庫)
石原でパレオエクスプレス回送を見送った後は、フリーきっぷを生かしてひろせ野鳥の森駅で下車し、広瀬川原車両基地を土手から眺めてみました。
運行を終えて整備中のC58363 D7000 18-300mmVR
一日の運行を終えたC58363が整備中でした。
C58363とデキ201 D7000 18-300mmVR
入れ換えを終えたデキ201が戻ってきました。
夕暮れの広瀬川原 D7000 18-300mmVR
7500系(元東急8090系)が横を通り過ぎます。
ドレイン D7000 18-300mmVR
転車台へ向かうC58363 D7000 18-300mmVR
ドレインを引いてC58363は転車台へ向けて動き出しました。
ターンテーブルで転向するC58363 D7000 18-300mmVR
次の営業へ向けてC58363はターンテーブルで転向します。
西日を浴びるC58363 D7000 18-300mmVR
向きを変えたC58363が西日を浴びてやって来ました。
C58363入庫 D7000 18-300mmVR
三峰口方向へ向きを変えたC58363は庫へ戻っていきました。
広瀬川原車両基地は従来、駅からも遠く、車移動でないとなかなか行きにくい場所でしたが、ひろせ野鳥の森駅の開業で手軽に行けるようになりました。
この後石炭の積み込みや給水などがあるのでしょうけど、見学はこれまでとして熊谷へ戻ることにしました。
この日は結構歩いたので熊谷からは高崎線の普通グリーン車に乗って帰途につきました。
| 固定リンク
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
- 【C57 180】SLばんえつ物語【鉄道150周年】サプライズ企画ヘッドマークなし総集編 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS(2022.05.06)
- 【C61 20】新緑のSLぐんまみなかみ【旧型客車】20220429(2022.04.30)
「C58363」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 初撮り 【C58 363】秩父鉄道SL初詣号【日章旗】令和4年元旦(2022.01.02)
- 【C58 363】秩父鉄道パレオエクスプレス【あの花】(2021.12.27)
- C57 180牽引SLクリスマストレインと蒸気機関車2021総集編(2021.12.11)
- 【C58 363】晩秋のSLパレオエクスプレス【秩父鉄道】20211010(2021.10.11)
「秩父鉄道」カテゴリの記事
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 初撮り 【C58 363】秩父鉄道SL初詣号【日章旗】令和4年元旦(2022.01.02)
- 【C58 363】秩父鉄道パレオエクスプレス【あの花】(2021.12.27)
- C57 180牽引SLクリスマストレインと蒸気機関車2021総集編(2021.12.11)
- 蒸気機関車 2019(平成から令和へ)Steam Locomotive 2019(2019.12.07)
コメント