E233系6000番代甲種・試運転
横浜線用に総合車両製作所を出場したE233系6000番代H016編成。
1月7日、神武寺から逗子への甲種輸送と横須賀線での試運転を撮影してきました。
神武寺に停車中のE233系6000番代H016編成 D7000 18-300mmVR
7日未明に金沢八景にある総合車両製作所から運ばれてきたE233系は神武寺駅の専用線に留置されていました。
この専用線の北側は在日米軍池子住宅であり、この近傍での甲種輸送の撮影は困難と判断、線路沿いに逗子方向へ進んでみました。
地元の人の情報だと、昼過ぎに逗子からDE10がお迎えに来て、逗子へ回送、その後横須賀線で試運転が行われるのが通例との情報をもらいました。
神武寺向かうDE101556(新) D7000 18-300mmVR
民家の脇をかすめるように走る専用線をDE101556がお迎えに向かいました。
池子のトンネルを抜けるDE10配給列車 D7000 18-300mmVR
10分もかからなかったと思いますが、E233系をけん引したDE10はすぐに戻ってきました。
専用線にある踏切はすべて4種踏切、警備員が配置について列車がゆっくりと進んできました。
DE10の自動連結器とつなぐためE233系には密着連結器に自連のアダプターのようなものが取り付けられており、列車はゆっくりと逗子へ向かって行きました。
逗子駅に進入する甲種輸送列車 D7000 18-300mmVR
歩いても追いつけるような速度というか、発進停止を繰り返していたので、逗子駅久里浜方向にある4種踏切から撮影することができました。
続いて、入場券を購入し、逗子駅へ入場しました。
DE10とE233系 D7000 18-300mmVR
3番線の列車で目隠しされていましたが、私が到着したときにはすでにDE10は切り離されていました。
ホームには小学生からお年寄りまでカメラを構えた人で混雑していました。
いったい皆さんどのように情報を仕入れるのでしょうか?
E217系とE233系6000番代の並び D7000 18-300mmVR
その後入線した横須賀線の前より4両が切り離され、E217系とE233系の並びを撮影することができました。
試運転の表示を見ることができましたが、試運転列車をどこで撮影するか思案します。
まあ、近場でいいやと思い、線路沿いの道を進み2つ目の踏切(新宿踏切)で待ちかまえることにしました。
E233系6000番代試運転列車 D7000 18-300mmVR
隣の高校生は私と同じレンズでしたが、ボディはD7100、皆さんいい機材持っていますね。
この踏切にいた皆さんはこの後の試運転を追いかけるべく横須賀線を北上していきました。
私はこれでE233系6000番代の撮影を終了し、久しぶりに江ノ電に乗ることにしました。
お迎えにきたDE10、もっといろいろなところで撮ってみたいなと思ってしまいました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 蒸気機関車2022冬~初夏 Steam Locomotive 2022 winter to early summer(2022.06.25)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
「ディーゼル機関車」カテゴリの記事
- 【C11 325】早春のSL大樹【DL大樹団臨】EDO WONDER TRAIN(Nikon Zfc、Z DX18-140mm、Z28-75mmf/2.8導入・試写)(2022.02.19)
- 【C11 207】東武鉄道SL大樹&DL試運転【DE10】NIKKOR Z 24-120mmf/4S試写(2022.01.31)
- 【C12 66】真岡鐵道SLもおか号【勾配起動】おとちゃんいちごSL 2022(2022.01.22)
- 【C11 325】東武鉄道SL大樹「ふたら」【C11 207】令和4年1月(2022.01.08)
- 【C11 207】向日葵とSL大樹【C11 325】祝!運行開始4周年(2021.08.12)
コメント