東鷲宮~栗橋:水沢カーブ・ストレート 前段
先週の現地偵察に続いて東鷲宮~栗橋(通称ワシクリ)へ行ってきました。
実は写真コミュニティサイトフォト蔵の写真仲間から誘われたもので、今回会うのが初めての方々。
ニコン使いばっかりで題してニコン戦隊のワシクリ遠征2013。
待ち合わせの時間よりも早めに現地入りして夜明け前の貨物列車を狙いました。
夜明け前のゼロロク D700 70-200mmF2.8VR2
0610にEF6636牽引の下り貨物通過。
さてここからはE231系近郊型ばっかりがやってくる退屈な時間。
0747のホリデー快速を待ち構えるべく上りのストレートで待ち構えているとニコン戦隊のお仲間がやってきました。
誘ってくれたOさんはD600持ち、私がD700、その他D300、D5000、D7100と見事にニコンばっかり。
SさんとKさんは県道の歩道橋を目指して移動、私とOさんMさんは水沢踏切にとどまりました。
その時、「なんか揺れてない?」と言ったと思ったら地震が発生。
すぐ収まったと思っていたのですが…
EF652040牽引石油貨物列車 D700 70-200mmF2.8VR2
0744にEF652040牽引の石油列車がやってきましたが、水沢踏切を過ぎて止まってしまいます。
地震で緊急停車した石油貨物 D700 70-200mmF2.8VR2(DXクロップ)
「誰だよ列車を止めたのは…」と思っていたら地震の影響による停車でした。
この先の黒小屋踏切にも何人か鉄がいたのですが、疑ってごめんなさい。
先週は0747にやってきた183系ホリデー快速富士山3号ですが、11分遅れでやってきました。
183系マリ31編成ホリデー快速富士山3号 D700 70-200mmF2.8VR
先週と同じような天気の中、同じマリ31編成でやってきたホリデー快速富士山3号。
あまり変わり映えしない写真となりました。
さて、ここからがダイヤの乱れが激しくなり、本来0835頃通過するカシオペアに合わせて上りストレートで延々と待つことになります。
253系1000番代特急日光1号 D700 70-200mmF2.8VR2
0856できれば特急日光1号はアウトカーブから撮りたかったのですが、寝台特急カシオペアが迫っていたのでインカーブ側から撮ることになりました。
EF510-515牽引寝台特急カシオペア D700 70-200mmF2.8VR2
0901上り寝台特急カシオペア号ワシクリ通過。
最終号機の515号機牽引でした。
すでに25分くらい遅れています。
EF510-512牽引寝台特急北斗星 D700 70-200mmF2.8VR2
0915上り寝台特急北斗星号ワシクリ通過。
特急スペーシアきぬがわ2号 D700 70-200mmF2.8VR2
0941特急スペーシアきぬがわ2号も遅れて通過しました。
さて、前段はほぼ終了し、県道の歩道橋で撮影していた2人も戻ってきました。
続く
| 固定リンク
「電気機関車」カテゴリの記事
- 【C58 363】秩父鉄道パレオエクスプレス【あの花】(2021.12.27)
- 【D51 498】盛夏のSLぐんまみなかみ【後藤G3デフ】20210717(2021.07.18)
- E493系常磐線試運転と常磐貨物(2021.04.24)
- 【EF64】早春の鹿島貨物【EF65】国鉄型電気機関車の競演2021年1月(2021.02.08)
- 【D51 498】SL YOGISHAよこかわ【旧型客車】20201219(2020.12.21)
「ローカル線」カテゴリの記事
- 【C57 180】SLばんえつ物語2022夏【磐越西線】SL BANNETSU MONOGATARI 2022 Summer(2022.08.11)
- 【C57 180】SLばんえつ物語総集編【磐越西線】Ver 202207 My Favourite SL BANETSU MONOGATARI(2022.07.30)
- 【C57 180】SLばんえつ物語 盛夏【磐越西線】(2022.07.17)
- 【C57 180】SLばんえつ物語新緑編【磐越西線】SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.06.11)
- 【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】 SL BANETSU MONOGATARI EXPRESS 2022 Fresh green(2022.05.21)
コメント