EF81 300番台(昭和60年夏)荷物列車編
続いてEF81 300の荷物列車について
下関駅に到着した山陰本線客車列車、DD51に50系客車がまるで模型の編成のようでした。
そこへEF81 304が通り過ぎます。
そして、汐留発大分行き荷物列車が到着。この頃すでにEF62牽引となっています。
前より2両を切り離してEF81 304を連結します。私はそこから普通列車で九州へ入りしました。
門司には廃車待ちのEF70が留置されていました。
小倉では421系低運転台車非冷房車がまだまだ活躍したいました。
さらに前より2両を切り離した荷物列車はED76に牽かれて軽快に日豊本線を下って行きました。この頃は日豊本線の旧型客車も残っていましたが、撮影出来ずじまいでした。
国鉄分割民営化の流れの中、荷物列車は急速に普及した宅配便に追われて使命を終え、翌年の昭和61年一部新聞輸送列車を除き廃止されました。
| 固定リンク
「電気機関車」カテゴリの記事
- 【C58 363】秩父鉄道パレオエクスプレス【あの花】(2021.12.27)
- 【D51 498】盛夏のSLぐんまみなかみ【後藤G3デフ】20210717(2021.07.18)
- E493系常磐線試運転と常磐貨物(2021.04.24)
- 【EF64】早春の鹿島貨物【EF65】国鉄型電気機関車の競演2021年1月(2021.02.08)
- 【D51 498】SL YOGISHAよこかわ【旧型客車】20201219(2020.12.21)
コメント